2021年度 カウンセリング講座のご案内
【 掲載中のセミナーについて 】
今後の状況により、現在掲載中のカウンセリング講座につきましても、
中止、または延期となる場合がございます。その場合にはすみやかにHP等でお知らせします。
講師 : 永原 伸彦 先生(カウンセリング 担当相談員)
令和3年度のカウンセリング講座は、「応答技法の実際」と題して、カウンセリングをより分かりやすく、職場などでの人間関係に生かし、応用できるように学んでいきたいと思います。対人関係をより豊かにするためにご一緒に学び合ってまいりましょう。産業保健職や人事労務担当の方、また、カウンセリングや対人関係の在り方に関心をお持ちの方のご応募をお待ちしています。
<前期> 開かれた「質問性」を身につけるためのカウンセリング入門
単に「開かれた質問」や「閉じられた質問」を学ぶだけでなく、質問もまた、
カウンセリング的には、「応答の在り方」であることを学んでいきます。
第1回:2021年 5月13日(木) / 第2回:2021年 6月10日(木)
<中期> 「反射」の技法を身につけるためのカウンセリング入門
相手の「思い」を、心でキャッチし、心のスクリーンに映し出そうとする
「反射性(リフレクション)」について学びます。
第1回:2021年 9月9日(木) / 第2回:2021年 10月14日(木)
<後期> 「相互性」の技法を身につけるためのカウンセリング入門
カウンセリングが最も求めていることのひとつが、心の相互交流を深めていくことです。
「相互交流」につながっていくような「応答の在り方」について学んでいきます。
第1回:2022年 1月13日(木) / 第2回:2022年 2月10日(木)
<募集要項>
◇「定員」は前・中・後期各12名、2回連続参加できる方。
「分かち合い」学習のため少人数定員となっております。
◇新しい内容ですので、このカウンセリング講座受講経験のある方もお申込み可能です。
◇定員を超えた場合は、抽選といたします。
◇定員に満たない場合には、開催当日まで受付いたします。
<受付期間>
前期:2021年 3月22日(月)~4月23日(金)予定
中期:令和3年 6月予定
後期:令和3年 11月予定
お申し込みはこちらから
会場:水戸FFセンタービル 11階会議室(水戸市南町3-4-10)
※都合によりプログラムの一部が変更されることがあります。予めご了承ください。