若年性認知症 治療と仕事の両立支援セミナー(オンライン)開催の御案内
働き盛りの労働者が、若年性認知症を発症すると、生活や業務に様々な問題を生じさせます。
若年認知症を発症した方が、退職を選ぶのではなく、配慮された環境の中で働き続けるためには、職場内にその疾病、症状に対する理解者、支援者がいることや、それらに配慮した職場環境、風土づくりが重要です。
この度、わが国の認知症研究の第一人者、新井平伊先生をお迎えして、オンラインによるセミナーを開催することといたしましたので、若年性認知症を理解するよい機会であることから、皆さまぜひとも御参加ください。職場、自宅のパソコン等で簡単に視聴することができます。
なお、主催は、筑波大学附属病院若年性認知症支援コーディネーター、共催は、医療法人社団有朋会栗田病院及び当センターとなります。
開催日 2022 年 7月 8日 (金)15:00~17:00
費 用 無料
方 法 オンライン(Cisco Webex使用)
講 師 新井 平伊 先生
定 員 500名
その他 プログラム等、詳細は下記リーフレットを御覧ください。
リーフレットはコチラ(PDF)