いばらき産保ニュース 第24号

発行日:2008/6/17
ホームページ:https://ibarakis.johas.go.jp/
発  行:独立行政法人 労働者健康福祉機構
茨城産業保健推進センター 所長 小林 敏郎


このメールマガジンは、当センターをご利用いただいた方または購読を ご希望の方に、概ね月に2回、最新情報や資料をお届けするものです。

【新着情報】
【センターからのお知らせ(お役立ち情報等)】
【新着教材情報】
【産業保健Q&A】
【主なセミナー案内】
【コラム:水戸南町だより】

新着情報

石綿による健康被害に係る給付の請求・決定状況について/平成19年度

厚生労働省は、今月12日、平成19年度における石綿による健康被害に係る 給付の請求・決定状況について発表しました。 労災保険法に基づく石綿による肺がん・中皮腫の請求件数は、1,129件と 前年度に比べ約3割減少し、労災保険給付の支給決定件数も995件と約4割以上 減少しました。 労災保険法に基づく保険給付は、業種別では建設業の484件が最多で、製造業の 398件がこれに続いています。なお、製造業のうち船舶製造(修理業を含む)で 120件認定されています。 また同日、平成17、18年度に労災認定などにより石綿での健康被害が認められた 従業員の勤務先として、160事業所(労災認定等件数:710件)の名称も追加公表した。
労災給付の請求・決定状況について詳しくは↓
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2008/06/h0612-4.html
事業所名称の追加公表について詳しくは↓
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2008/06/h0612-1.html

【解説:職業性間接ばく露者に係る健康管理について】
今回追加公表された事業所の石綿ばく露作業状況を見ると、石綿セメント、 石綿スレート等の製造工程における作業のほか、「建築現場の作業(建築現場 における事務職を含めた全職種)」など、石綿ばく露作業の周辺において “間接的なばく露”を受ける作業も含まれていることに気づかれると思います。
しかし、石綿等の取扱業務等に係る健康診断について、現行法令では、 石綿等を製造し、又は取り扱う業務に限られ、これら職業性間接ばく露者に 係る石綿健康診断は実施されておりません。
一方、上記したとおり、現実には石綿等を直接取り扱う業務の周辺における 業務に従事していた者についても、石綿関連疾患が労災認定されており、 胸膜プラークなどを認める労働者が多数いることも指摘されています。
このため厚生労働省では、これらを踏まえ、周辺における業務に従事 する者の健康管理のあり方等の調査を中央労働災害防止協会に委託して いましたが、今般、その結果がまとめられました。
検討委員会では、「常時、周辺における業務」に従事する労働者、及び 「常時、周辺における業務に従事したことのある労働者で現に同じ事業者に 使用されている者」に対し、石綿健康診断を実施することが必要である としています。
また、健診頻度・項目は現行の石綿健康診断と同様とすることが適当、 「周辺における業務」についても、じん肺法施行規則における粉じん作業の 「石綿をときほぐし、合剤し、紡績し、紡織し、吹き付けし、積み込み、 若しくは積み卸し、又は石綿製品を積層し、縫い合わせ、切断し、研まし、 仕上げし、若しくは包装する場所における作業」とほぼ同等であるとしています。
これにより、今後、職業性の間接ばく露者に対する石綿健康診断の実施や、 離職後の健康管理手帳の交付が実現する可能性がでてきました。

【関連セミナー】

  • テーマ:防じんマスクの適正な選び方・有効な着用方法
    日時:7月3日(木)14時から16時30分(株)小松製作所茨城工場
    概要:防じんマスクの選択に当たっての留意点やフィッティングテスターを 使って顔面とマスク面体との密着性を確認する方法(実技)を研修します。 また、工場内を巡視して、粉じんによる健康障害防止対策について学習します。
たばこ増税1箱1,000円?/超党派で「たばこ議連」発足

たばこ税の大幅引き上げを目指す超党派の「たばこと健康を考える 議員連盟」の準備会合が今月10日、国会内で開かれました。
たばこの健康被害などに焦点を充てて世論の理解を求め、今秋をめどに たばこ関連税の引き上げ幅などを提言する予定です。 現在1箱(20本入り)300円程度のたばこを1箱500~1,000円に値上げし、 医療、基礎年金など社会保障費に充てる案などが浮上しています。
厚生労働省たばこと健康に関する情報ページ↓
http://www.mhlw.go.jp/topics/tobacco/main.html
厚生労働省最新たばこ情報↓
http://www.health-net.or.jp/tobacco/front.html

【解説:たばこ価格政策】
各国のたばこ価格政策は、たばこの非合法な輸入問題のため1994年に 税率は引き下げられたカナダを除いて、若年層に対するたばこ消費削減の 手段としてたばこ税が位置付けられ、税率が引き上げられています。 (厚生労働省最新たばこ情報より)

【関連セミナー】

  • テーマ:企業における喫煙対策と禁煙支援について
    日時:7月17日(木)14時から16時文部科学省研究交流センター
    概要:わが国における喫煙の実態、受動喫煙の健康への影響及び企業における 喫煙対策・禁煙支援をどのように進めたらよいかを説明します。
成人の5人に1人が「自殺考えた」内閣府が初の意識調査

先月16日、内閣府自殺対策推進室は、「自殺対策に関する意識調査」 の調査結果を発表しました。
今まで本気で自殺したいと思ったことがあるかを聞いたところ、 「ある」と答えた人は全体で19.1%。男性(16.3%)より女性(21.9%) の方が高く、年齢別では30歳代が27.8%と最も高いことが分かりました。
「ある」と答えた人のうち、自殺を考えたときに「相談したことはない」 と答えた人が6割を占め、相談したことがある人(32.7%)を大きく上回りました。
相談者(複数回答)は友人が17.6%と最も多く、同居の家族が13.9%と 続いています。 調査は今年2~3月。全国の成人男女3,000人を対象に実施しました。
自殺対策に関する意識調査(内閣府自殺対策推進室)

内閣府自殺対策ホームページ↓
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/shougaishahukushi/jisatsu/

【働く人の心の健康相談室/茨城産業保健推進センター】
毎月第2・第4月曜日、午後3時~午後6時まで、面談又は電話により、 仕事上のストレスによる精神的な悩み、職場の対人関係の悩み等の 勤労者生活を通しての悩みについて、専門のカウンセラーが相談に応じています。 対象者は、勤労者本人とその家族、上司・同僚等、及び産業医等の 産業保健関係者、企業の労務担当者。要予約。 利用は無料。
詳しくは↓
https://ibarakis.johas.go.jp/consultation/mendan/kokoro-2

【産業看護職にためのメンタルヘルス・ケースカンファレンス】
今後の予定は以下のとおりです。

  • 平成21年 8月4日(月)14時40分から16時まで
  • 平成21年 10月6日(月)14時40分から16時まで
  • 平成21年 12月1日(月)14時40分から16時まで
  • 平成21年 2月2日(月)14時40分から16時まで

産業保健の場で起こるメンタルヘルスに関する様々な問題に対し、提供者と 参加者が意見を出し合い、対話を重ねながら、より良い解決を考えてゆきます。
産業看護職、人事労務担当者等対象。会場は、茨城産業保健推進センター研修室。

年少者6人が原発で作業/下請けのバイトで

東芝の下請け会社の18歳未満のアルバイト6人が、福島、宮城、青森県の 3原子力発電所の放射線管理区域内で働いていたことが分かり、東芝は先月、 各地の関係する労働基準監督署に報告しました。
労働基準法は、18歳未満の年少者が放射線管理区域内で働くことを禁止 しています。 東芝によりますと、6人が働いていたのは東京電力福島第1原発(福島県)、 東北電力女川原発(宮城県)、同東通原発(青森県)。定期検査の際に必要な 機材を運んでいたといいます。(6月4日毎日新聞より)

【解説:年少者と就業制限】
年少者とは満18才未満の者です。一般の労働者と比べますと、身体的・ 精神的に未熟なため、労働基準法において様々な保護規定が設けられています。 深夜業が原則禁止されるほか、坑内労働、重量物を取扱う業務と一定の 危険有害並びに児童の福祉に有害な業務に就かせることはできません。 就業が禁止されている業務の詳細は、年少者労働基準規則第7条~第9条 に列挙されていますが、その中に「ラジウム放射線、エックス線その他の 有害放射線にさらされる業務」も含まれます。
年少者に就業させてはならない業務(就業制限業務)について、
詳しくは ↓
https://jsite.mhlw.go.jp/ibaraki-roudoukyoku/hourei_seido_tetsuzuki/roudoukijun_keiyaku/hourei_seido/kijun01/kijun01_20.html

【関連セミナー案内】

  • テーマ:産業・医療の場で使われる放射線と健康への影響について
    日時:6月20日(木)18時30分から20時30分ワークヒル土浦
    概要:放射線業務に関する被ばく線量規制と被ばく線量評価、及び被ばくの 健康への影響等について講義します。

センターからのお知らせ(お役立ち情報等)

熱中症予防情報、ネットで全国142カ所分/日本気象協会

日本気象協会は今月から、NTTドコモの「iモード」を通じ 全国142地点の「熱中症予防情報」の提供を始めました。
労働やスポーツなどで熱中症になるリスクを示す「暑さ指数」を気温や湿度、 日射量などから推計し「運動は原則中止」「厳重警戒」など5段階の予報として 1週間先まで出します。 16日からは、他の携帯各社やパソコンからも利用が可能になります(ドコモを 含め携帯は有料、パソコンは無料)。
パソコンのサイトは↓
http://www.tenki.jp/heat/index.html

単独事業場の申請も可能に/小規模事業場産業保健活動支援促進助成金

労働者数50人未満の小規模事業場が、共同して産業医の要件を備えた医師を 選任・契約し、職場巡視、健康診断の結果に基づく保健指導、長時間労働者への 面接指導、健康教育、健康相談等の産業保健活動を実施した場合、その費用の 一部または全部が助成されます。
平成20年4月から制度が改正され、単独の事業場でも申請が可能になりました。

平成20年度産業看護職研修会

平成20年度産業看護職研修が、8月23日(土)、30日(土)の両日、 茨城産業保健推進センターで開催されます。 今回のテーマは、産業看護論と産業経済及び労働。
1日目は、産業保健活動の理念と健康管理体制、わが国における労働衛生や 産業看護活動の実態、及び雇用制度と形態等について説明します。
2日目は、労働時間制度の概要、労働形態の変化~報酬形態、勤務形態の 多様化などについて説明します。

メタボリックシンドロームの予防と解消/第40回日本動脈硬化学会特別セミナー

メタボリックシンドロームを始めとした生活習慣病の予防と解消、さらに 特定健診・保健指導をテーマとしたセミナーが、7月10日(木)15時30分から つくば国際会議場(つくば市)において開催されます。
第一部の基調講演は「防ごう、メタボリックシンドローム!メタボの影に大病あり」、 第二部の座談会は「『100倶楽部』参加者の闘減記レーポート~効果を生む保健指導」。
申し込みは、ハガキ、Eメール、FAXのいずれかに住所、氏名、年齢、職業、 電話番号等を記載して
〒100-8079(住所不要)産経新聞社事業局「動脈硬化学会 セミナー」係
(メール:t-jigyo@sankei-net.co.jp)まで。医療・保健従事者対象。
ネットでの案内は↓
http://mhlab.jp/event/2008/07/002543.php

新着図書・教材情報(無料貸出し)

  • タバコ百害禁煙サポート(DVD25分)
    【概要】
    本人の健康に与える害、周囲の人に及ぼす害など説明し、サポートの 方法についても紹介しています。
  • メタボリック・シンドロームを予防するボディ・デザイン体操(DVD16分)
    【概要】
    運動習慣がない、運動は苦手という人のための、少しの時間で費用を かけずにできる運動のビデオ。 家庭で、職場で、ちょっとした時間にできる筋肉トレーニングと、 からだに負担をかけにくいウォーキング方法を紹介します。
  • ハガにゃん教授の自分でできるヒューマンエラー対策10(全3巻DVD21分~27分)
    【概要】
    第1巻~事故頻度トップ3の対策編~

    1. 指差呼称をしよう
    2. 転倒を防ぐ歩き方をしよう
    3. 機械の恐さを認識しよう!

    第2巻~安全対策の基本編~

    1. 職場はまず4Sから
    2. 正しい服装と保護具を身に付けよう
    3. 基本的なルールを守ろう
    4. 注意表示を守ろう

    第3巻~日頃の心がけ編~

    1. 不安全行動を黙認しない
    2. 不安全な状態を放置しない
    3. ベストコンディションを保とう

 

産業保健Q&A

産業保健Q&Aは、今回はお休みです。


産業保健に関するご相談は、 こちらから

これから受講できるセミナー案内(無料)「2008年」

  • 6月19日(木)14:00~16:00:茨城産業保健推進センター
    テーマ「WBGT(湿球黒球温度)指数を使った熱中症対策」
    日医(基礎後期1・実地1、生涯専門1・実地1)
  • 7月3日(木)14:00~16:30:(株)小松製作所茨城工場(ひたちなか市長砂163-46)
    テーマ「防じんマスクの適正な選び方・有効な着用方法」
    日医(基礎・実地2、生涯・実地2)
  • 7月10日(木)14:00~17:00:日立ハイテクノロジーズ那珂事業所(ひたちなか市市毛882)
    テーマ「産業医の職場巡視について(実習)」
    日医(基礎・実地3、生涯・実地3)
    ※日程が6月26日(木)から変更になりました
  • 7月17日(木)14:00~16:00:文部科学省研究交流センター(つくば市竹園2-20-5)
    テーマ「企業における喫煙対策と禁煙支援について」
    実力アップ(Ⅳ-4-(8))
  • 7月24日(木)14:00~17:00:茨城県立図書館(水戸市三の丸1-5-38)
    テーマ「労働契約法と労務管理~安全配慮義務、労働契約の締結から変更、終了まで~」
    日医(基礎後期3、生涯更新2、専門1)
  • 7月31日(木)18:30~20:30:県西生涯学習センター(筑西市野殿1371)
    テーマ「産業保健における口腔疾患~生活習慣と口腔疾患、その予防について」
    実力アップ(Ⅳ-3-(1))
  • 8月7日(木)14:00~16:00:茨城産業保健推進センター
    テーマ「職場における化学物質による健康障害防止に係るリスク評価(リスクアセスメント)について」
    日医(基礎・後期2、生涯・専門2)申請中
  • 8月23日(土)13:00~16:00:茨城産業保健推進センター
    テーマ「平成20年度産業看護職研修(1)」
    実力アップ申請中
  • 8月28日(木)14:00~16:00:茨城産業保健推進センター
    テーマ「禁煙治療の実際について」
    日医(基礎・後期2、生涯・専門2)申請中
  • 8月28日(木)18:30~20:30:茨城産業保健推進センター
    テーマ「長時間労働対策に関する面接指導の手法とその実践」
    日医(基礎・前期2、生涯・更新2)申請中
  • 8月30日(土)13:00~16:00:茨城産業保健推進センター
    テーマ「平成20年度産業看護職研修(2)」
    実力アップ申請中
  • 9月3日(水)14:00~17:00:茨城産業保健推進センター
    テーマ「心肺蘇生法とAED(自動体外式除細動器)を用いた救急蘇生法」
  • 9月4日(木)14:00~16:00:ワークヒル土浦(土浦市木田余4-1-1)
    テーマ「局所排気装置・プッシュプル型換気装置のしくみ~有害物の使用量と換気能力」
    日医(基礎・後期2、生涯・専門2)申請中

注:「日医認定」とあるのは、日本医師会認定産業医制度の単位認定研修(生涯研修)です。
「実力アップ」とあるのは、日本産業衛生学会産業看護職継続教育実力アップコース認定(基礎コース修了者)です。

コラム水戸南町だより

<誰でもよかった>/秋葉原通り魔事件犯の孤独

約140年まえのロシアのサンクトペテルスブルグ。頭脳明晰ではあるが 貧しい元学生が老婆とその妹を、斧で惨殺するという事件が起きました。
青年の名はラスコーリニコフ。もうお分かりの方もいると思いますが、 ドストエフスキーの小説「罪と罰」の上での話です。
ラスコーリニコフは年金生活を送る母親の仕送りだけがたよりの貧乏学生。 その暮らしぶりは貧困の底をあえぐようでした。 彼は1ヶ月以上も自分の部屋にこもりきり、外界との接触も絶ち、考え続け 悩み続けます。 そして、貧困から抜け出すために金貸しの強欲狡猾な老婆を殺害し、金を奪おう と企てます。ある日、ついに殺害を決意して実行。
しかし、殺害の現場に偶然 居合わせた老婆の妹リザヴェータまでも殺害してしまいました。 辛くも物証を残さず老婆の家から脱け出すことに成功したラスコーリニコフ。 しかし、発狂するばかりに良心の呵責に苦しみます。 ラスコーリニコフによる殺人の動機は、小説が展開して行く中で、予審判事 ポルフィーリイとの対決によって徐々に明らかにされてゆきます。 それは「一つの微細な罪悪は百の善行に償われる」「選ばれた非凡人は、新たな 世の中の成長のためなら、社会道徳を踏み外す権利を持つ」という独自の 犯罪理論。ラスコリーニコフは金貸しの老婆を殺害し、彼女の金を有益に 奉仕しようと決意していました。 しかし、老婆のみならず善良なリザヴェータまでも殺害してしまった彼は、 殺人を犯すに足る非凡な人間ではなく、ただの凡人なのではないか、という 問題に悩みつづけます。 平凡な人間にとって殺人は大事業です。それを完遂するための心の拠りどころ として、ラスコリーニコフは「英雄論」を振りかざします。

<誰でもよかった> とする秋葉原通り魔事件の犯人の動機はなんだったのでしょうか。
繰り返される無差別殺人。<誰でもよかった>と供述する若者の共通項として、 「孤独」を挙げる方がいます。 「日常的な不満やうっぷんをぶつける相手がいない生活を続けるうちに、 蓄積された憎悪が『社会』や『勝ち組』といった不特定多数の人々に向かう ようになる。
この手の犯罪は今後も増えるだろう」(福島章・上智大名誉教授: 犯罪心理学)。 もちろん孤独な若者のすべてが無差別殺人に走るわけではありませんが、 19世の帝政ロシアと現代日本の閉塞感にはなにか共通点があるようにも 思えます。
佐藤優氏は、「『蟹工船』がヒットしていることとも軌を一にするが、日本社会の 現在の閉塞感を表していると見るべきだ。かつての帝政ロシア/ソ連社会のように、 今の日本は、いい人がいい人間のままでいることの困難な社会になっていることの 証左だと思う」と朝日新聞に書いています。
しかしラスコリーニコフは、薄幸の娼婦ソーニャの純粋な愛によって救われます。
佐藤氏が言う「いい人」の典型のような酔いどれの退職官吏マルメラードフの 娘ソーニャは、家族を養う為、あえて娼婦に身を落としますが、マルメラードフの 死をきっかけにラスコリーニコフと知り合うことになります。 神を信じないラスコーリニコフも、どんなに苦しみ苛まれ打ちのめされても 神を信じて疑わない、そんなソーニャの前にひざまずき、自ら罪を告白します。 彼の中には、彼女なら受け止め、赦してくれるだろうという期待がありました。
ついに警察に自首したは、シベリアに流刑になり、ソーニャも彼について シベリアに旅立ちました。
ラスコーリニコフは生涯その罪を背負って生きてゆくことになりますが、 しかしその傍には常にソーニャという存在が在り、それが救いとなっています。 <みんな敵> <友達がほしい> <本当の友達がほしい> とげとげしい言葉の奥から表れた秋葉原通り魔事件の犯人のかすかな 心情に対し、誰も応える者はいなかったのでしょうか。

―破滅に向けて走る自分を誰かに止めてほしい―
掲示板での「実況中継」も、そのためのものだったのでしょうか。しかし、 それでも掲示板上に「やめろ」といさめる書き込みは現れず、加藤容疑者は結局、 本当の友を見つけられませんでした。

僕はきみに頭を下げたのじゃない、人類のすべての苦悩の前に頭を下げたんだ
―ラスコーリニコフ―


次回の第25号は、平成20年7月上旬配信予定です。
編集内容等に関するご意見・お問合せなどをお寄せください。
バックナンバーは、こちらをご覧ください。
また、新規登録・変更、配信停止は、こちらからお願いします。
産業保健に関するご相談などは、お問い合わせフォームからお願いします。