いばらき産保ニュース 第51号

発行日:2009/11/30
ホームページ:https://ibarakis.johas.go.jp/
発  行:独立行政法人 労働者健康福祉機構
茨城産業保健推進センター 所長 小林 敏郎

このメールマガジンは、当センターをご利用いただいた方または購読をご希望の方に、最新情報や資料をお届けするものです。
お気に召さない場合は下記フォームより配信停止、登録内容変更いただけます。
配信停止・登録内容の変更はこちらから↓
https://ibarakis.johas.go.jp/info_document/mailmagazine


【新着情報】
【これから受講できるセミナー案内(無料)】
【センターからのお知らせ(お役立ち情報等)】
【新着図書・教材情報(無料貸出し)】
【メンタルヘルス対策支援センターの利用案内】
【コラム:水戸南町だより】

新着情報

新型インフルエンザ警報、県内に発令

茨城県は,先週1週間(11月9日から15日)のインフルエンザ流行指数(報告医療機関あたりの患者数)が31.74となり, 警報の基準値(30.0)を超えたことから,県内全域に警報を発令いたしました。

「新型インフルエンザ」に関する情報(Q&A)について
  1. 「新型インフルエンザ ワクチン Q&A」
    厚生労働省のホームページの内容が11月17日に更新されています。
    ・詳しくは↓
    http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/pdf/vaccine_qa.pdf
  2. 「新型インフルエンザ Q&A」
    ・詳しくは↓
    http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/02.html
  3. 「新型インフルエンザ(A/H1N1)に関する事業者・職場のQ&A」
    ・詳しくは↓
    http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/21.html
「働く人の心の健康相談室」の利用状況
  1. 相談期間  2008年10月1日 ~ 2009年3月30日
  2. 相談日数  14日(42人枠) 
  3. 相談者数  32名 98件(実質 21名)【上期 延 28名 63件(実質19名)】 
  4. 相談状況
    1. 相談結果 
      年代別では、20代・30代・60代の順に多く、20代・30才代で73%を占めていた。
      勤労者が78%、上司や親からの休職や対処法の相談が22%あった。 
      男女別では、男:女=4:6、上期と男女比が逆転した。面接を主に実施した。 
      男性・女性共に、①職場の問題②自分自身のこと③メンタル疾患の相談割合が多かった。

      • 職場の問題では、①人間関係②仕事の負担③労働条件④いじめについてが多かった。
      • メンタル疾患では、①復職前・後の問題、②上司や親の対応などの相談も多くなった。
      • 女性は上記に加え、生き方や家庭問題も多く、1人で複数の問題を抱えている人が多かった。 
        経済的弱者・性格傾向が、メンタル問題に大きく関与する傾向があり相談窓口の必要性を痛感した。 キャリアカウンセリングの相談事例も増加、20代・30代に多かった。
政府が職安に自殺防止の窓口 年末に向け緊急プラン

 自殺者が昨年まで11年連続で3万人を超え、年末に向けての増加も懸念される中、 政府の「自殺対策緊急戦略チーム」は27日、総合的な相談窓口を全国の公共職業安定所に 設けることなどを盛り込んだ自殺対策緊急プランをまとめました。 窓口は、うつ症状や多重債務など自殺要因とされる複数の問題に対応します。 政府は30日、失業者支援で住まいや生活保護の相談を職安で受け付けますが、これに連動させる考えです。 (共同通信:H21.11.27)

形式検定を受けていない防じんマスクの流通について

労働安全衛生法令においては、事業者は労働者に一定の粉じん作業等を行わせる場合には、 防じんマスクを着用させることを義務づけています。この防じんマスクについては、 所要の規格を具備していることを担保するため、製造者又は輸入者に対し、型式検定を受けることを義務づけています。 今般、この型式検定に合格した旨の表示がない防じんマスクが販売されていることが判明したため、 輸入元のセーブ・インダストリー株式会社に事実関係を確認したところ、型式検定を受けていないことが判明しました。 当該防じんマスクには、「防塵マスク」「弁付き活性炭防塵マスク」との記載があり、 型式検定に合格した防じんマスクと誤認されて使用される可能性があるため、厚生労働省として、 輸入し販売しているセーブ・インダストリー株式会社に対して回収を指示するとともに、 この事実を公表することとしたものです。
・詳しくは↓
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/11/h1110-1.html

「労働時間相談ダイヤル」(11月21日)

厚生労働省では、依然としてみられる長時間労働や、これに伴う問題の解消を図るため、 11月を「労働時間適正化キャンペーン」として集中的に啓発活動を実施し、 その一環として、11月21日(土)に都道府県労働局において、 全国一斉に無料の「労働時間相談ダイヤル」を実施しました。  全国で901件の相談があり、主な相談内容としては、長時間労働に関するもの282件、 賃金不払残業に関するもの480件でした。
・詳しくは↓
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000002rdq.html

「労働基準法が改正されます(平成22年4月1日施行)」(厚生労働省動画チャンネル)

長時間労働の抑制等を目的とする改正労働基準法が平成22年4月から施行されます。 時間外労働に対する割増賃金率の引上げ等の改正法の内容について「動画」にてわかり易く説明しています。 ぜひ、一度ご覧ください。
・詳しくは↓
http://www.youtube.com/watch?v=5wnz_VQQlCA

労働条件引き下げ、いじめ・嫌がらせ件数は過去最高水準!

 茨城労働局が本年上半期の「総合労働相談コーナー」への相談を取りまとめて発表しています。
 個別労働関係紛争に係る相談では特に労働条件引き下げ、いじめ・嫌がらせの相談が増加しています。
・詳しくは↓
https://jsite.mhlw.go.jp/ibaraki-roudoukyoku/library/ibaraki-roudoukyoku/wnew/houdou/houdou119.pdf

これから受講できるセミナー「2009~2010年」

※ 先着順になりますので、お早めにお申込ください。
※ 12月5日の「産業医等に対するセミナー」と「精神科医に対するセミナー」は 厚生労働省の委託事業によるセミナーです。
「産業医等に対するセミナー」 は産業医等の医師が事業者等に対してメンタルヘルス対策及び過重労働対策を助言指導するに 当たっての資質向上を図るための研修会です。また、「精神科医等に対するセミナー」 は精神科医等の医師が事業場からのメンタルヘルスに関する相談等に適切に対応することができるよう 資質の向上を図るためのセミナーです。共に、数少ないセミナーですので、 ぜひ、この機会に受講されてはいかがでしょうか?
※ 衛生管理者、産業看護職対象のセミナーも多く計画しています。
年末・年始が近づき大変お忙しいと思いますが、レベルアップのため、 新しい情報を入手するためにも、ぜひ、ご参加ください。

<平成21年12月分>

  • 12月2日(水) 午後2時~午後4時00分 住友生命水戸ビル会議室11階
    「管理職のためのメンタルヘルス・マネジメントセミナー(Ⅳ)
    ~職場のメンタルヘルス対策の進め方~ 
    講師:小川 邦治
  • 12月5日(土) 午後1時30分~午後5時30分 茨城県医師会4階会議室
    「メンタルヘルス対策及び過重労働による健康障害防止対策に係る研修」 
    講師:友常 祐介、西宮 常代
    ※日医認定(基礎・後期3.5、生涯・専門3.5)申請
    ※厚生労働省委託事業による研修。
  • 12月5日(土) 午後4時~午後7時30分 茨城県医師会3階会議室
    「精神科医等に対する産業保健に関する研修」 
    講師:中谷 敦、山村 邦男
    ※日医認定(基礎・後期3、傷害・専門3)申請
    ※厚生労働省委託事業による研修。茨城産業保健推進センター所長の受講修了証が交付されます。
  • 12月7日(月) 午後2時40分~午後4時 中央ビル8階会議室(水戸市泉町2丁目3-2)
    「メンタルヘルス・ケースカンファレンス」 
    講師:山村 邦男
    ※メンタルヘルスの事例検討を行う数少ないセミナーです。具体的な事例を検討することでレベルアップが図れまる。
  • 12月18日(金) 午後2時~午後4時30分 住友生命水戸ビル会議室11階
    「【水戸会場】衛生管理者等スキルアップ研修会(Ⅱ)~リスクアセスメントの進め方~」 
    講師:伊藤 進一

<平成22年1月分>

  • 1月18日(月) 午後3時~午後5時 土浦市亀城プラザ
    「職場のメンタルヘルスと産業医の役割」 ]
    講師:笹原 信一朗
    ※日医認定(基礎・後期2、傷害・専門2)申請予定
  • 1月22日(金) 午後2時~午後4時30分 住友生命水戸ビル会議室11階
    「【水戸会場】衛生管理者等スキルアップ研修会(Ⅲ)~健康診断の実施と健康管理~」
    講師:早川 幸子
  • 1月26日(火) 午後2時~午後4時30分 県南生涯学習センター小講義室2
    「【土浦会場】衛生管理者等スキルアップ研修会(Ⅰ)~PDCAにそった年間安全・衛生計画の作り方」
    講師:石川 恒男
  • 1月28日(木) 午後2時~午後5時30分 ホテルレイクビュー水戸
    「母性健康管理研修会」
    講師:星 知里(茨城労働局雇用均等室長)、小畠 真奈、西宮 常代
    ※日医認定(基礎・後期3.5;生涯更新1、専門2.5)申請予定

【注意】
「日医認定」とあるのは、日本医師会認定産業医制度の単位認定研修です。
「実力アップ」とあるのは、日本産業衛生学会産業看護職継続教育実力アップコース認定です。
申請中、又は申請予定も含みます。また、「予定」とあるのは、変更されることがあります。

センターからのお知らせ(お役立ち情報等)

深夜業に従事する方へ 「自発的健康診断受診支援助成金利用のご案内」

深夜業に従事している方で、ご自身の健康に不安を感じたら健康診断を受けましょう。
自発的健康診断の一部の費用が援助されています。
<助成金支給対象者>

  1. 常時使用される労働者
  2. 自発的健康診断を受診する日前6か月の間に1ヶ月あたり4回以上(過去6か月で合計 24回以上)深夜業に従事した方
  3. 今年度にこの助成金の支給を受けた事がない方

・詳しくは↓
https://ibarakis.johas.go.jp/info_document/various/subsidy

新着図書・教材情報(無料貸出し)

  • 見てわかるパワー・ハラスメント対策 1気づこう!パワー・ハラスメント(DVD)
  • 見てわかるパワー・ハラスメント対策 2管理職がパワハラ加害者にならないために(DVD)
  • 新・メンタルヘルスセルフケア ストレスをためないための10の方法(DVD)
  • 新・メンタルヘルスセルフケア ストレスにちょっぴり強くなるために(DVD)
  • (改訂版)心肺蘇生法とAEDの実技~いざという時のために~(DVD)
  • (改訂Ⅲ版)ふせげ!酸欠災害~酸素欠乏症等とその対策~(DVD)
  • 正しい床上操作式クレーンの取り扱い~安全運転の基本手順を復習しよう~(DVD)
  • 危ない!職場でのリスク事例集 問題提起編/解説編(DVD)

図書・ビデオ貸出しのご案内は↓
https://ibarakis.johas.go.jp/info_document/loaning

メンタルヘルス対策支援センターの利用案内

「メンタルヘルス対策支援センター」では、対面、電話、ファックス、 メールによりメンタルヘルス不調の予防から職場復帰までのメンタルヘルス全般 についての相談、問い合わせに応じています。
現在、3名のメンタルヘルス対策促進員が 事業場を訪問して制度の周知、助言を行っています。
メンタルヘルス不調者の対応をどうしたらよいか、社内スタッフ・従業員への 教育・研修をどうしたら良いか、職場復帰支援プログラムはどのように作れば良いのかなど、 メンタルヘルス全般についてのご相談に応じています。
費用は無料です。

コラム水戸南町だより

▼12月5日に実施する「産業医等に対するセミナー」と「精神科医に対するセミナー」 は厚生労働省の委託事業によるセミナーです。厚生労働省がかなり力を入れているセミナーですので、 年末でお忙しいと思いますが、ぜひ、受講されてはいかがでしょうか?

▼早いもので、明日から師走に入りますね。12月にはいると忘年会なども多くなると思いますので、 飲み過ぎ、食べ過ぎ、そして「メタボ」に注意しましょう。当推進センターには「脂肪模型」があります。 1キロ、2キロ、3キロと3つが入口近くのショーケースに入っています。私は毎日見ています 入口近くで必ず目に入ってしまう!)があまりの大きさに見るたびに「ショック」を受け、 「メタボ」対策の重要性をいつも感じています。当センターに来られた際には、 入口を入ってすぐ右側の「ショーケース」をご覧ください!?

▼「千波湖」ジョギング(ウォーキング)へのお誘い。私は毎週水曜日は「千波湖」でジョギングをしています。 1周が3キロで、距離表示もあり、安全で、とても走り易いコースです。 ジョギングしている方、ウォーキングをしている方もたくさんいらっしゃいますよ。 また、千波湖からの夜景はなかなかのものですよ。

▼「つくばマラソン」報告です。私としてはあまり結果が良くありませんでした。 当日は非常に寒かったため(言い訳です・・・)、予定していた2時間台での完走は出来ず、 3時間2分28秒での感想でした。30キロまでは予定どおりの走りでしたが、 30キロ以降に大幅にペースダウンしてしまいました。もう30回以上フルマラソンを走っていますが、 何度走っても「マラソン」は難しいものです。来年2月の「東京マラソン」で「リベンジ」です・・・・


次回の第52号は、平成22年12月配信予定です。 
編集内容等に関するご意見・お問合せなどをお寄せください。
バックナンバーは、こちらをご覧ください。
また、新規登録・変更、配信停止は、こちらからお願いします。
産業保健に関するご相談などは、お問い合わせフォームからお願いします。