いばらき産保ニュース 第52号

発行日:2009/12/24
ホームページ:https://ibarakis.johas.go.jp/
発  行:独立行政法人 労働者健康福祉機構
茨城産業保健推進センター 所長 小林 敏郎

このメールマガジンは、当センターをご利用いただいた方または購読をご希望の方に、最新情報や資料をお届けするものです。
お気に召さない場合は下記フォームより配信停止、登録内容変更いただけます。
配信停止・登録内容の変更はこちらから↓
https://ibarakis.johas.go.jp/info_document/mailmagazine


【新着情報】
【これから受講できるセミナー案内(無料)】
【センターからのお知らせ(お役立ち情報等)】
【メンタルヘルス対策支援センターの利用案内】
【コラム:水戸南町だより】

新着情報

※当センターの産業保健相談員で、鹿島労災病院のメンタルヘルス ・和漢診療センター長の伊藤隆先生が「労働安全衛生広報」((株)企業通信社) に現在投稿している原稿をご紹介いたします。なお、転載に当たっては出版社の許可を得ています。 また、センターのホームページにも掲載しています。

「漢方医から職場への処方箋」伊藤隆

第1回風邪薬としての漢方薬

かぜ薬としての漢方薬(桔梗湯、葛根湯、麻黄湯)
~西洋薬より効くケースも多く
はじめに
筆者は漢方の専門医です。内科医で呼吸器内科の研修歴もありますが、 当院ではメンタルヘルスセンターも兼任しています。 本稿では労働者の方々の様々な病気に貢献できる漢方薬を紹介いたします。

  1. 感染症治療は医療の基本
    今年最大の話題は新型インフルエンザでしょう。昨年からテレビ、 新聞等にて来るぞ来るぞと喧伝されてきて、ついに来た!そんな印象があります。 亡くなられた方々にはお気の毒ですが、全体としては比較的軽症例が多いそうで、 激烈なタイプでなくて良かったと思っております。 さて、漢方の教科書が、インフルエンザなどの急性熱性疾患を対象とした治療書であることをご存知でしょうか。 傷寒論(しょうかんろん)といい、紀元2世紀の中国で書かれました。 「慢性疾患の薬」の教科書が急性熱性疾患の本だなんて不思議に思われませんか? 漢方は江戸時代までは国の医療でしたが、明治政府は日清戦争に勝利した翌1995年の帝国議会において、 漢方を国の医学として認めない議決をしました。漢方には、衛生学の欠如など軍隊の医学に向かない面があったのは事実ですが、 多くの病に有効な治療薬には前近代のレッテルが貼られ、 漢方治療は町の薬局やごく一部の医師が細々と営む程度となりました。 このため漢方診療を受けられる患者は、「急を要しない慢性疾患」だけになって現在の漢方医学に対する イメージが出来上がっていったのでしょう。 2008年4月条件付きではありますが、医療機関が「漢方科」を 標榜することが認可されました。113年の空白を経て、漢方は「新しい医療」として公(おおやけ)に認められたのでした。
  2. 風邪とインフルエンザに対する漢方治療の役割
    風邪は漢方薬の独壇場です。西洋薬よりもはるかによく治ります。西洋薬で治療した場合よりも 漢方薬を用いた方が発熱持続期間が短くなったという論文があります1)。 インフルエンザでは寒気や発熱などの症状は風邪の場合よりも激しくなりますが、 漢方薬は最新の抗ウィルス薬にひけをとらない治療成績を示しています。麻黄湯を抗 ウィルス薬に併用したら、西洋薬を併用した場合よりもより早期に解熱したとする報告があります2)。 漢方薬単独で治療しえた報告も少なからずありますが、筆者はウィルス量が多い場合、 あるいはウィルスの性質が激しい場合にはやはり抗ウィルス薬を用いた方がより早く回復できるのではないかと考えています。 学童に接する立場の方々はワクチンを接種しておく必要がありますし、 罹患されたときは抗ウィルス薬を服用することはある程度やむをえないのではないかと考えます。 なお、タミフル、リレンザなどの抗インフルエンザ薬は発症後48時間以内の症例が適応です。 それ以降での使用は有用性が知られていません。 インフルエンザ発症後48時間以上を経過してしまった方、抗インフルエンザ薬の副作用が恐い 人は漢方薬で治療するより他に手ないのではないでしょうか。 インフルエンザでは解熱薬は使わないのが原則です。漢方薬は解熱薬ではありません。 服用すると、むしろ体温は若干上昇します。それとともに体の免疫反応が活発化してウィルスに対する攻撃を高めて、 結果として発汗して治っていくのです。ですので、体温が39度を越えて脱水の傾向があり、 点滴などの補液を要する場合には漢方薬といえども慎重に用いる必要があります。 重症時はやはり医師とよく相談して用いて下さい。
  3. 漢方薬の使い方
    漢方薬には適応となるタイプがあり、証(しょう)と呼ばれます。これは病状を悪化せしめないための経験則です。 風邪ならばどんな薬でも同じではありません。漢方薬の優秀性は副作用が少ないことではなく、 副作用をきたさせない使い方にあるのです。以下に説明いたします。

    1.  桔梗湯(ききょうとう) 桔梗と甘草の二味からなる漢方薬です。 「咽喉の痛み」が適応です。かぜの罹りかけで、 まだ風邪になっていない時期が適応です。発熱や寒気がでてきたら、次の葛根湯などをご検討ください。 咽喉が痛くて、あ?風邪ひいたかな?と思ったら、先ずこの桔梗湯エキス2包をお湯に溶かして、 咽喉の奥で少々ガラガラと軽いうがいをするようにして、飲み込んでください。飲み込まず、 吐きだしてもそれなりに効きます。本当の風邪になっていなければ、かなり効きます。 また咽痛から風邪に進展しやすい人は、咽痛の段階で症状を抑えられると発熱まで至りません。 かぜのウィルスが咽喉に侵襲し始めた段階で咽喉の局所の炎症を治療する薬なのです。 この薬の市販トローチ製剤については、かなり優れた治療成績が報告されています3)。
    2. 葛根湯(かっこんとう) 寒気、頭痛、発熱が始まってしまったら、通常の風邪です。 こういう場合、葛根湯は最も多く使用できます。ただし、いつでもよいわけではありません。
      葛根湯証(葛根湯が効く状態)とは、

      1. 汗をかいていない
      2. 首すじやうなじが強ばる
      3. 症状が重篤ではない(うなるほどではない)
      4. 寒気がする
        この4項目が揃っていたら、葛根湯を飲んでみて下さい。 顆粒製剤であれば、できるだけお湯に溶かして服用してください。 そして汗をかきやすいように体を温めてください。うどん、おかゆなどの温かい食事をするのも結構です。 証に合いますと、服用30分以内に、じわっと汗をかく、症状が軽くなるなどの反応があれば「当たり」です。 2~3日服用してみてください。
    3. 麻黄湯(まおうとう)
      葛根湯証より症状がやや重い状態です。インフルエンザに多い証と言われています。勿論、普通の風邪でもよくあります。
      麻黄湯証とは、

      1. 汗をかいていない
      2. 寒気がする
        この2点は葛根湯証と同じです。「首のこり」もあってよいです。そして、さらに
      3. 体のふしぶしが痛い
        この症状が大切です。葛根湯証との鑑別点はここにあります。
        葛根湯にも麻黄湯にも麻黄という生薬が含まれています。麻黄は解熱作用、 鎮咳作用など種々の強い作用をもつ生薬です。 副作用として動悸、食欲低下などがありえます。
        葛根湯か麻黄湯か迷ったら弱い方の薬である葛根湯から服用してみてください。
  4. さいごに
    咽痛のかぜ薬、インフルエンザあるいは症状の激しいタイプの風邪の治療薬に ついて紹介いたしました。節制は薬よりも大切です。風邪をひいたら無理しないで休んでください。

《参考文献》
1)本間行彦:日東医誌46(2),285, 1995
2)木元博史:治療学40(4), 385-388, 2006
3)原桃介: 漢方と最新治療6(4), 371-383, 1997.
詳しくは↓
https://ibarakis.johas.go.jp/info_document/oh/kenko/kenko_1

年末年始無災害運動

本年12月15日から来年1月15日まで、年末年始無災害運動の期間となっています。
<標語>
「ゆるむ気持ちを引き締めて年末年始も安全リレー」
年末にはよく労災事故の記事が新聞に掲載されますが、 今年は、ぜひ、年末年始は無災害で過ごしましょう。
詳しくは↓
http://www.jisha.or.jp/campaign/musaigai/index.html

公開セミナー「うつ病からの職場復帰」

(社)日本産業カウンセラー協会東関東支部では、下記の日程でセミナーを企画しています。
このセミナーでは、職場に復帰する社員が、周囲の人々と力を合わせて活力ある会社生活を送ることができるように、 ベテランの産業カウンセラーがその豊富な経験の中から復帰支援を行う際の問題点や対応の仕方を具体的にお伝えします。

  • 日時:平成22年1月19日(火)午後1時から午後4時30分
  • 会場:水戸市民会館(水戸市中央1-4-1)
  • 講師:村越登祐
  • 参加費:3,000円
  • 申込先:FAX:04-7168-7180(締切1月12日)
  • 募集定員:30名
  • 問合せ先:(社)日本産業カウンセラー協会東関東支部
    電話:04-7168-7160
平成20年度石綿ばく露作業による労災認定当事業場一覧表等の公表について

12月3日に厚生労働省は平成20年度石綿ばく露作業による労災認定当事業場一覧表等の公表を行いました。

自殺対策白書

11月17日に内閣府より自殺対策白書が公表されました。この報告は自殺対策基本法に 基づき自殺の概要、政府が講じたその対策を毎年、国会に提出するものです。

茨城県特定最低賃金改正のお知らせ

茨城県の特定の産業に従事する労働者とその使用者に適用される最低賃金が改正決定されました。
効力発生日は平成21年12月31日です。

  • 「鉄鋼業」:785円
  • 「はん用機械器具、生産用機械器具、業務用機械器具製造業」:772円
  • 「計量器・測定器・分析機器・試験機・理化学機械器具・医療用機械器具・医療用品、 光学器械器具・レンズ、電子部品・デバイス・電子回路、電気機械器具、情報通信機械器具、 時計・同部分品製造業」:765円
  • 「各種商品小売業」:737円
    ただし、次の(1)からら(3)までに掲げる者は茨城県最低賃金(時間額678円)が適用されます。
    (1)18歳未満又は65歳以上の者
    (2)雇入れ後6月未満の者であって、技能習得中の者
    (3)清掃、片付けの業務に主として従事する者

詳しくは茨城労働局労働基準部賃金室(電話029-224-6216)まで

これから受講できるセミナー「2010年」

※ 先着順になりますので、お早めにお申込ください。
※ ご要望が多かった県南地区でのセミナーが多くなっています。セミナー会場をお間違えないようご注意ください。

<平成22年1月分>

  • 1月18日(月)午後3時~午後5時土浦市亀城プラザ
    「職場のメンタルヘルスと産業医の役割」
    講師:笹原信一朗
    ※日医認定(基礎・後期2、生涯・専門2)申請
  • 1月22日(金)午後2時~午後4時30分住友生命水戸ビル会議室11階
    「【水戸会場】衛生管理者等スキルアップ研修会(Ⅲ)~健康診断の実施と健康管理~」
    講師:早川幸子
  • 1月26日(火)午後2時~午後4時30分県南生涯学習センター小講義室2
    「【土浦会場】衛生管理者等スキルアップ研修会(Ⅰ)~PDCAにそった年間安全・衛生計画の作り方」
    講師:石川恒男
  • 1月28日(木)午後2時~午後5時30分ホテルレイクビュー水戸
    「母性健康管理研修会」
    講師:星知里(茨城労働局雇用均等室長)、小畠真奈、西宮常代
    ※日医認定(基礎・後期3.5;生涯更新1、専門2.5)申請

<平成22年2月分>

  • 2月1日(月)午後2時40分~午後4時 住友生命水戸ビル会議室11階
    「メンタルヘルス・ケースカンファレンス」
    講師:山村邦男
  • 2月9日(火)午後2時~午後4時 県南生涯学習センター小講義室2
    「改訂「心の問題により休業した労働者の職場復帰支援の手引き」について」
    講師:武田繁夫
    ※日医認定(基礎・後期2、生涯・更新2)申請
    ※産業看護職実力アップ申請
    ※武田先生は「心の問題により休業した労働者の職場復帰支援の手引き」の改訂に当たって、 その委員として手引きの改訂に直接参加していますので、手引き改訂の経緯などもご説明いただけるのではないかと思います。 ご期待ください。
  • 2月17日(水)午後2時~午後4時30分県南生涯学習センター小講義室2
    「【土浦会場】衛生管理者等スキルアップ研修会(Ⅱ)~リスクアセスメントの進め方~」
    講師:伊藤進一
  • 2月18日(木)午後6時30分~午後8時30分 県南生涯学習センター小講義室2
    「復職支援の現場から~うつのタイプ別の対応について」
    講師:吉野聡
    ※日医認定(基礎・後期2、生涯・専門2)申請
    ※産業看護職実力アップ申請
    ※講師吉野先生の著書です。ご参考にしてください。
    ①「それってホントに「うつ」?―間違いだらけの企業の「職場うつ」対策」(講談社プラスアルファ新書)
    ②「現役精神科産業医が教える「うつ」からの職場復帰のポイント」(秀和システム)
    ③「精神科産業医が明かす職場のメンタルヘルスの正しい知識」(日本法令)
  • 2月25日(木)午後2時~午後4時 茨城県医師会館4階会議室
    「企業における喫煙対策と禁煙支援について」
    講師:平間敬文
    ※日医認定(基礎・後期2、生涯・専門2)申請
    ※産業看護職実力アップ申請

【注意】
「日医認定」とあるのは、日本医師会認定産業医制度の単位認定研修です。
「実力アップ」とあるのは、日本産業衛生学会産業看護職継続教育実力アップコース認定です。
申請中、又は申請予定も含みます。また、「予定」とあるのは、変更されることがあります。

センターからのお知らせ(お役立ち情報等)

ビデオ・DVD等の貸出業務の終了について

これまで、ビデオ・DVD等の貸出業務を行っていましたが、 諸般の事情により本年12月をもって終了いたします。
長らくご利用いただきましてありがとうございました。
なお、当センター内での視聴は今までどおり可能です。
また、図書・研修用機器につきましては、これまでどおり貸出を行います。

ホームページの「産業保健のツール」に、「メンタルヘルス指針のあらまし」など、 各種資料を掲載しましたので、活用してください。

また、労働者健康福祉機構の情報誌「産業保健21」と広報誌「勤労者医療」 を掲載しましたので、ご覧ください。

深夜業に従事する方へ「自発的健康診断受診支援助成金利用のご案内」

深夜業に従事している方で、ご自身の健康に不安を感じたら健康診断を受けましょう。
自発的健康診断の一部の費用が援助されています。
<助成金支給対象者>

  1. 常時使用される労働者
  2. 自発的健康診断を受診する日前6か月の間に1ヶ月あたり4回以上 (過去6か月で合計 24回以上)深夜業に従事した方
  3. 今年度にこの助成金の支給を受けた事がない方

詳しくは↓
https://ibarakis.johas.go.jp/info_document/various/subsidy

メンタルヘルス対策支援センターの利用案内

「メンタルヘルス対策支援センター」では、対面、電話、ファックス、 メールによりメンタルヘルス不調の予防から職場復帰までのメンタルヘルス全般 についての相談、問い合わせに応じています。
現在、3名のメンタルヘルス対策促進員が 事業場を訪問して制度の周知、助言を行っています。
メンタルヘルス不調者の対応をどうしたらよいか、社内スタッフ・従業員への 教育・研修をどうしたら良いか、職場復帰支援プログラムはどのように作れば良いのかなど、 メンタルヘルス全般についてのご相談に応じています。
費用は無料です。

コラム水戸南町だより

▼この度、今まで行っていたビデオ・DVD等の貸出業務を終了することになりました。 今までご利用いただいた方々には大変申し訳ないのですが、「諸般の事情」により、 このように急に終了することになったものです。ご理解の程、よろしくお願いいたします。

▼1月、2月はメンタルヘルスのセミナーが数多く計画されています。年度末に向かい、 皆さん大変お忙しいとは思いますが、大変お忙しい講師陣の貴重なセミナーですので、 たくさんの方のご参加をお待ちしています。

▼禁煙対策については、産業保健に携わる方々にとって、非常に重要なことですが、 なかなか難しい対策ではないかと思います。タバコ税が大幅に上がるかと議論がありましたが、 小幅な値上げで収まりそうです。長年、禁煙対策に取り組んでいる平間先生のセミナーを2月に企画しています。 私も実は長年、同僚、部下など周囲の方々に禁煙を勧めているのですが、今までで、禁煙に成功した方はただ1人です。 この人は定期健康診断で引っかかり、精密検査で問題はなかったのですが、その時点から完全に禁煙しました。 しかも、なぜか?ジョギングを始め、今年の「つくばマラソン」でフルマラソンを完走しました。

▼私のお正月の楽しみは何と言っても「箱根駅伝」です。今年は私の応援する某大学が出場できないので、 ちょっと寂しいのですが、2日、3日の予定は箱根駅伝のTV観戦と決まっています。 今回の優勝候補は山登りの大エースのいる「東洋大」か、外国人の強い「日大」か、他の大学も強そうだし、楽しみですね。 なお、テレビを見た後、夕方には「箱根駅伝」の選手になったつもりでいつも走り出しています・・・。

▼私は12月にはレース出場はありませんでしたが、1月には地元の「牛久シティーマラソン」と「勝田全国マラソン」の 10キロのレースに出場予定です。最近は年齢的に自己記録更新は難しくなっていますが、同年代のライバルと、 去年の自分の記録との戦いです。頑張らないと・・・。「勝田全国マラソン」は沿道の応援が素晴らしく、 とても大好きな大会です。参加者も多く、初心者の参加も多いので、初めてレースに出る方にはお勧めの大会です。 しかも、「完走(乾燥)イモ」?が参加賞でもらえます。皆さんもいかがですか?


次回の第53号は、平成22年1月下旬配信予定です。
編集内容等に関するご意見・お問合せなどをお寄せください。
バックナンバーは、こちらをご覧ください。
また、新規登録・変更、配信停止は、こちらからお願いします。
産業保健に関するご相談などは、お問い合わせフォームからお願いします。