いばらき産保ニュース 第79号

発行日:2012/3/30
ホームページ:https://ibarakis.johas.go.jp/
お問い合わせメールフォーム:https://ibarakis.johas.go.jp/inquiry
発  行:独立行政法人 労働者健康福祉機構
茨城産業保健推進センター 所長 小松 満

このメールマガジンは、当センターをご利用いただいた方または購読をご希望の方に、最新情報や資料をお届けするものです。
お気に召さない場合は下記フォームより配信停止、登録内容変更いただけます。
配信停止・登録内容の変更はこちらから↓
https://ibarakis.johas.go.jp/info_document/mailmagazine 


【新着情報】
【これから受講できるセミナー案内(無料)】
【関連団体の実施するセミナーのご案内】
【センターからのお知らせ(お役立ち情報等)】
【メンタルヘルス対策支援センターの利用案内】
【コラム:水戸南町だより】

新着情報

「部下からのいじめもパワハラ」厚生労働省の円卓会議が提言

平成23年7月8日に厚生労働省の「職場のいじめ・嫌がらせに関する円卓会議」 (以下「円卓会議」という。)がスタートし、時を同じくし円卓会議の下部組織の ワーキング・グループも発足して会合を重ね、今年の1月30日に報告書が 円卓会議に提出され、厚生労働省より同日「パワハラの定義」が公表されています。 今般、円卓会議が職場でのパワハラの予防と解決に向けた提言をまとめました。
詳しくは↓
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r985200000255no.html

平成24年度を初年度とする「次期がん対策推進基本計画」の素案が示される

厚生労働省は、2月1日に「第31回がん対策推進協議会」を開催し、 平成24年度を初年度とする「次期がん対策推進基本計画」を示しました。 がん予防のための「たばこ対策」として、成人の喫煙率を平成34年度までに 12.2%(現在は19.5%)とするなどの目標値が盛り込まれているのか特徴で、 今後同省では、今回の議論を踏まえ同基本計画(案)を策定し、 本年5~6月の閣議決定を目指す方針です。

※各国成人(男性)喫煙率(平成14年のWHOの統計)

日本 52.8%
バングラデッシュ 53.6%
ブラジル 38.2%
ロシア 63.2%
インドネシア 59.0%
パキスタン 36.0%
ロシア 63.2%
アメリカ 25.7%
本年7月1日から「改正育児・介護休業法」が全面施行

厚生労働省では、平成21年に「育児・介護休業法」を改正し、 従業員数100人以下の事業主には適用が猶予されていましたが、 本年7月1日からは全ての企業が対象になります。
【改正育児・介護休業法の主な制度概要】

  • 短時間勤務制度(3歳までの子を養育する従業員に対して)
  • 所定外労働の制限(3歳に満たない子を養育する従業員に対して)
  • 介護休暇(家族の介護や世話を行う従業員が申し出た場合)
  • 改正育児・介護休業法の全面施行パンフレット
  • お問合せは、最寄りの都道府県労働局雇用均等室へ
    茨城労働局雇用均等室 電話:029-224-6288
東日本大震災にかかる対応について

東日本大震災で被災されました皆様方に心よりお見舞い申し上げますと共に、 被災者からのメンタルヘルスに関する電話相談のフリーダイヤル(全国共通)を 開設していますので、是非ご活用してください。下記の電話番号でご相談に応じています。
※健康(放射線も含む)に関する電話相談での対応は、本年4月1日をもって 終了いたしますので、ご了承ください。

<メンタルヘルスに関する電話相談>

  • 電話:0120-226-272
    相談時間 9:00~12:00、13:00~17:00(土曜、日曜、祝日を除く。)

当センターでも、産業医等の産業保健関係者はもとより、事業者、労働者及びその家族等 被災地域における住民も対象にした健康相談(放射線、メンタルヘルスを含む。)に応じています。 また、ホームページ、メールマガジン等で震災等に係る産業保健に関する情報の提供を行っています。

<相談窓口>

◇メンタルヘルスに関する相談

産業保健関係者、事業者、労働者及びそのご家族の方々からのご相談に応じます。 カウンセラー等の専門家が相談に応じます。

  • 対応日時:月曜日~金曜日 午前9時~午後5時(祝祭日は除く)
    電話:029-300-6030
    ファックス:029-300-6031
    メール:こちらをご利用下さい
    ※メール、ファックスによる相談は24時間受付しています。

◇健康相談(メンタルヘルス以外)

メンタルヘルス以外の健康相談、放射線の健康への影響等のご相談に応じます。
放射線の専門医等が相談に応じます。

  • 対応日時:月曜日~金曜日 午前9時~午後5時(祝祭日は除く)
    電話:029-300-1221
    ファックス:029-227-1335
    メール:こちらをご利用下さい
    ※メール、ファックスによる相談は24時間受付しています。

<放射線の専門医より一言>

東日本大震災に伴う福島第一原発事故を契機に、放射線/放射能について国民の関心が深まりました。深まったこと自体は良いことですが、深まったのは放射線の害についてであって、恩恵については関心が殆ど払われていないように思います。 放射線は平和利用に大いに活用されています。医療においては特にそうで、今や放射線抜きの医療は考えられません。放射線に関する健康への影響についてご相談に応じていますので、メール等でお寄せください。

これから受講できるセミナー「2012年」

※産業保健セミナーを受講される皆様へ
最近、産業保健セミナーの開始時間に遅刻する受講者が見受けられ、他の受講者の妨げとなっています。つきましては、 以下の事項を守っていただくようお願いします。

  1. 受講者は、産業保健セミナーが開始される5分前には、席に付いていただくようお願いします。
  2. 日本医師会認定産業医制度産業医学研修会の単位並びに日本産業衛生学会産業看護職継続教育単位が認められた 産業保健セミナーについては、開始時間に遅れた場合、会場に入れないことがありますので、特に注意してください。

※先着順になりますので、お早めにお申込みください。
※有料駐車場については参加者のご負担となりますので、ご了承ください。できるだけ公共交通機関をご利用ください。
※ 受講のお申込みは、当センターのホームページ、FAX、メール等でお申込みください。

<平成24年4月分>

  • 4月2日(月)午後2時40分~午後4時
    住友生命水戸ビル11階会議室10名
    「メンタルヘルス・ケースカンファレンス」
    講師:山村邦男先生(産業保健相談員、山村医院院長)
    ※受講者の声として、精神科医と直接・じっくりお話しができ、 社内だけでは解決が見いだせなかった問題の糸口が見つかった。 などの声をいただいています。
  • 4月6日(金)午後3時30分~午後5時
    東京医科大学茨城医療センター内医療福祉研究センター2階 15名
    「メンタルヘルス勉強会」(上級編)~第1回
    講師:市来真彦先生並びに小野真吾先生(東京医科大学茨城医療センターメンタルヘルス科准教授、同講師)
    ※受講者は限定されているため、企画が持ち上がった段階で応用編修了者から受講確認をさせていただきました。そのため、受付は終了しています。
  • 4月17日(火)午後3時~午後5時
    住友生命水戸ビル11階会議室 30名
    「労働衛生管理の進め方」
    講師:武田繁夫先生(産業保健相談員、三菱化学(株)人事部健康支援センター)
    ※産業看護職実力アップ申請中
  • 4月26日(木)午後3時~午後5時
    住友生命水戸ビル11階会議室 30名
    「インフルエンザ感染予防に必要な呼吸用保護具について」~マスクの選択と着用方法について~
    講師:木村菊二先生(産業保健相談員、国際呼吸保護学会名誉会員)
    ※日医認定(生涯・実地)2単位申請中
    ※産業看護職実力アップ申請中
    ※受講者は普段使用しているマスク等を是非ご持参ください。

<平成24年5月分>

  • 5月10日(木)午後2時~午後4時
    住友生命水戸ビル11階会議室 12名
    カウンセリング講座(前期)「聴くことの力を育てる」第1回「聴いてもらうことで、<ことば>は生まれる」
    講師:永原伸彦先生(産業保健相談員、(財)茨城カウンセリングセンター理事長)
    ※平成24年4月2日(月)より受付開始、先着順とさせていただきます。
    ※全4回受講できる方を対象とします。第2回目以降の日時等は、 当センターのホームページでご確認ください。
  • 5月11日(金)午後3時30分~午後5時
    東京医科大学茨城医療センター内医療福祉研究センター2階 15名
    「メンタルヘルス勉強会」(上級編)~第2回
    講師:市来真彦先生並びに小野真吾先生(東京医科大学茨城医療センターメンタルヘルス科准教授、同講師)
    ※受付は終了しました。
  • 5月14日(月)午後3時~午後5時
    住友生命水戸ビル11階会議室 30名
    「セクハラ・パワハラは何故起きるのか」~予防と対策~
    講師:皆川雅彦先生(特定社会保険労務士、セクシュアルハラスメント・パワーハラスメント防止コンサルタント)
    ※日医認定(生涯・専門)2単位申請中
    ※産業看護職実力アップ申請中
    ※講師は、財団法人21世紀職業財団のセクシュアルハラスメント・パワーハラスメント防止コンサルタントの認定を受けています。
  • 5月15日(火)午後2時~午後4時
    鹿嶋勤労文化会館研修室1 30名
    「騒音測定のコツと防音のための測定・評価と対策について」
    講師:番博道先生(産業保健相談員、元住友金属テクノロジー(株)環境技術部長)
    ※日医認定(生涯・実地)2単位申請中
  • 5月17日(木)午後6時~午後8時
    しもだて地域交流センター(アルテリオ)会議室A 30名
    「職場が全面禁煙に」~禁煙支援のコツ~
    講師:平間敬文先生(平間病院理事長兼院長、茨城県医師会理事)
    ※日医認定(生涯・専門)2単位申請中
    ※産業看護職実力アップ申請中
  • 5月23日(水)午後6時~午後8時
    住友生命水戸ビル11階会議室30名
    「放射線と健康維持」
    講師:大原潔先生(産業保健相談員、総合病院土浦協同病院副院長兼地域がんセンター長兼放射線科部長)
    ※日医認定(生涯・専門)2単位申請中
    ※産業看護職実力アップ申請中
  • 5月25日(金)午後6時~午後8時
    住友生命水戸ビル11階会議室 30名
    「平成24年度の労働衛生行政の重点事項について」
    講師:橋本篤弘先生(茨城労働局労働基準部健康安全課長)
    ※日医認定(生涯・更新)2単位申請中
    ※産業看護職実力アップ申請中

<平成24年6月分>

  • 6月1日(金)午後3時30分~午後5時
    東京医科大学茨城医療センター内医療福祉研究センター2階 15名
    「メンタルヘルス勉強会」(上級編)~第3回
    講師:市来真彦先生並びに小野真吾先生(東京医科大学茨城医療センターメンタルヘルス科准教授、同講師)
    ※受付は終了しました。
  • 6月4日(月)午後2時40分~午後4時
    住友生命水戸ビル11階会議室 10名
    「メンタルヘルス・ケースカンファレンス」
    講師:山村邦男先生(産業保健相談員、山村医院院長)
    ※受講者の声として、精神科医と直接・じっくりお話しができ、 社内だけでは解決が見いだせなかった問題の糸口が見つかった。 などの声をいただいています。
  • 6月5日(火)午後3時~午後5時
    住友生命水戸ビル11階会議室 30名
    「自前で行うメンタルヘルス研修」
    講師:河島美枝子先生(産業保健相談員、元大分県立看護科学大学精神看護学教授)
    ※産業看護職実力アップ申請予定
  • 6月8日(金)午後6時30分~午後8時30分
    ワークヒル土浦研修室2 30名
    「熱中症とその対策」
    講師:岩崎芳明先生(産業保健相談員、(株)三菱化学アナリテック分析事業部環境分析センター長)
    ※日医認定(生涯・専門)2単位申請予定
    ※産業看護職実力アップ申請予定
  • 6月14日(木)午後2時~午後4時
    住友生命水戸ビル11階会議室 12名
    カウンセリング講座(前期)「聴くことの力を育てる」第2回「聴いてもらうことで、<本心>にたどりつける」
    講師:永原伸彦先生(産業保健相談員、(財)茨城カウンセリングセンター理事長)
    ※平成24年4月2日(月)より受付開始、先着順とさせていただきます。
    ※全4回シリーズの第2回目です。
  • 6月19日(火)午後2時~午後4時ワークヒル土浦研修室2 30名
    「作業時における酸素欠乏症の防止」
    講師:番博道先生(産業保健相談員、元住友金属テクノロジー(株)環境技術部長)
    ※日医認定(生涯・専門)2単位申請予定
    ※産業看護職実力アップ申請予定
  • 6月21日(木)午後6時~午後8時
    茨城県県南生涯学習センター小講座室1 30名
    「口腔疾患とメンタルヘルス対策」
    講師:戒田敏之先生(かいだ歯科医院院長、労働衛生コンサルタント)
    ※日医認定(生涯・専門)2単位申請予定
    ※産業看護職実力アップ申請予定

セミナーについての詳細はこちらをご覧下さい。↓
https://ibarakis.johas.go.jp/archives/category/seminar/s_sanpo

<セミナー会場案内>

【注意】
「日医認定」とあるのは、日本医師会認定産業医制度の単位認定研修です。
平成22年4月からは当推進センターでは「生涯研修」のみの実施となりましたのでご注意ください。
「実力アップ」とあるのは、日本産業衛生学会産業看護職継続教育実力アップコース認定です。
申請中、又は申請予定も含みます。また、「予定」とあるのは、変更されることがあります。

関連団体の実施するセミナーの利用案内

<平成24年度健保連保健師・看護師連絡協議会研修会のご案内>

現代は、日常問題とされていなかったことが、捉え方によってはセクハラ・パワハラとして訴訟まで発展してしまうことが起きています。勤労は各階層に教育したり、産業看護職は様々な相談に応じています。ハラスメントについて学び、事例に基づく対応策などを講演します。 この研修は、今後の活動に役立ち、現場で活かせる技術の習得ができると確信しております。 是非皆様お誘いの合わせの上、ご参加ください。

  • 日 時 平成24年4月19日(木) 午後2時15分~午後4時45分
    ※当日は、連絡協議会の総会を予定しています。総会は午後1時15分から開催いたします。
  • 会 場 住友生命水戸ビル11階会議室
    〒310-0021 水戸市南町3-4-10(水戸駅北口下車 徒歩15分)
    ※駐車場は備えておりませんので、付近の有料駐車場をご利用いただくか、公共交通機関をご利用ください。
  • テーマ 「職場のハラスメントの現状と対策」
    講師 中谷 敦先生(株式会社 日立製作所水戸健康管理センタ主任医長、産業医)
  • 単 位 日本産業衛生学会認定産業看護職継続教育実力アップコース認定
    実力アップ Ⅳ-3-(4) 1単位、Ⅳ-4-(1) 1単位
    ※産業看護職継続教育手帳(実力アップコース)をご持参ください。
  • 対象者 産業看護職
  • 定 員 50名
  • 受講料 無料
  • 申込み方法 
    連絡協議会会員の方には、3月に別途申込書を添えて研修案内を送付いたしますので、申込書でお申込みください。
    ※非会員の方で申込みを行う場合は、平成24年3月30日(金)までに、所属・氏名・連絡先の電話番号をご記入の上、下記のE-mailでお申込みください。
    E-mailのない方のみFAXでお申込みください。
    株式会社 日立製作所日立健康センタ 起 由美宛
    FAX:0294-36-5715
    TEL:0294-34-4030
    ※茨城産業保健推進センターと共催の研修会になっています。

センターからのお知らせ(お役立ち情報等)

自分自身の生活習慣は「肥満」を招きやすいか。!!

 今回は、自分自身のライフスタイル・チェックをして見ましょう。なお、肥満予防の基礎知識(食生活編)は次回(第80号)とさせていただきます。

<食習慣チェック>

次の食習慣にかかわる項目の中で、自分にあてはまるものに○を付けてください。

  • 朝食は抜く事が多い。
  • 昼食は単品メニューの外食が多い。
  • 夕食はお腹いっぱいたべないと気がすまない。
  • 寝る直前に飲食することが良くある。
  • 食事の時間が不規則である。
  • 主菜は魚より肉を選ぶ。
  • よく噛まないで早食いの傾向がある。
  • お菓子やケーキといった甘いものに目がない。
  • お酒が好きで量も飲む。
  • 脂っこいものが好き。
  • ジュースなどの清涼飲料水を良く飲む。
  • ストレス解消にヤケ食いをする。

<運動習慣チェック>

次の運動習慣にかかわる項目の中で、自分にあてはまるものに○を付けてください。

  • 階段は使わずエレベーターやエスカレーターを利用する。
  • 電車では降りる駅が近くてもなるべく座席に座る。
  • 仕事は座ったままの業務が多い。
  • 寝る直前に飲食することが良くある。
  • 屋外を歩く機会が少ない。
  • 休日は家でゴロ寝が多い。
  • 歩く速度はどちらかというと遅い。
  • 仕事の合間などに軽い体操をすることはない。
  • 必要がなければ1日外出しないこともよくある。
  • スポーツはやるよりも見るほうが好き。
  • 家事が嫌いで最低限のことしかしない。
    ・電化製品の多くはリモコンで操作する。
  • 体を動かすことがあまり好きではない。

どうでしたか、○が多い方ほど「肥満」を招きやすく、「飽食の時代・便利な時代」=「肥満の時代」の公式から抜け出せないということです。改善しないと将来大変なことになりますよ。

産業保健の「相談」お待ちしています!!

当センターでは産業保健に関するあらゆるご相談に応じています。電話、FAX、メールでも結構です。(※「メール」が便利です。)
費用は「無料」ですので、お気軽にご相談ください。
また、「個人情報」は守られています。ご心配いりません。最近はメンタルヘルスに関する相談が大変増えてきました。
※相談フォームは↓
https://ibarakis.johas.go.jp/inquiry

情報誌「産業保健21」のご案内

 独立行政法人労働者健康福祉機構が編集・発行している「産業保健21」は、産業医、産業看護職及び衛生管理者の情報ニーズに応えた情報誌です。是非読んでください。
詳しくは↓
https://www.johas.go.jp/yobo/mental/tabid/128/Default.aspx

メンタルヘルス対策支援センターの利用案内

「メンタルヘルス対策支援センター」では、対面、電話、ファックス、メールによりメンタルヘルス 不調の予防から職場復帰までのメンタルヘルス全般についての相談、問い合わせに応じています。 メンタルヘルス対策促進員が事業場を訪問して制度の周知、助言を行っています。
平成22年度は管理者監督者の教育も実施いたします。 メンタルヘルス不調者の対応をどうしたらよいか、社内スタッフ・従業員への教育・研修をどうしたら良いか、 職場復帰支援プログラムはどのように作れば良いのかなど、メンタルヘルス全般についてのご相談に応じています。 
費用は無料です。

働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト「こころの耳」のご案内

働く方、ご家族の方、事業者・上司・同僚の方、産業医等支援する方などが活用できるたくさんの情報が 閲覧できます。
 専門の相談機関、医療機関の名簿とか事例紹介など役立つ情報がたくさんあります。
※詳しくは↓
http://kokoro.mhlw.go.jp/

コラム水戸南町だより

▼当センターが入っている住友生命水戸ビルは、エレベーターに地震感知器が付いていて震度5以上だと3台全て停止してしまいます。昨日(3月14日)の午後9時5分頃の地震の影響で今日の朝は停止しており、私はエレベーター等を使用する派なのに、階段を使用することになってしまいました。何で8階にあるんだと恨んでもみました。新聞報道によると、震度5以上の余震は続くということですので、家具等の耐震補強、水等の確保はしておいた方が良いですよ。残業していた方は怖かったでしょうね。
 話は変わって、人事異動の季節になりましたが、皆様のところも内示が通知されましたか、当センターの職員、所長以下3名は全員異動はありませんでした。そのため異動希望の職員のやけ酒に付き合いました。メールマガジンへ登録されている方は、異動しても停止なさらずに見つづけていただくようお願いいたします。

▼スポーツ等に興味の無い方にお知らせいたします。日立市の平和通りで「第50回日立さくらまつり」が催されます。是非、心を癒してください。
期間 平成24年4月1日(日)~4月22日(日)
【お問合せ先】日立市観光協会 電話0294-22-3111

▼メールマガジンをご購読している皆様方へ 皆様から情報が寄せられれば、その情報を載せたいと思っています。情報を寄せていただくようお願します。また、記載した内容についての批判等も寄せていただければ幸いです。  今後も皆様方のお役に立つ、メールマガジンを作成していきたいと思いますので、ご支援、ご協力のほどよろしくお願いいたします。


次回の第80号は、平成24年4月下旬配信予定です。
編集内容等に関するご意見・お問合せなどをお寄せください。
バックナンバーは、こちらをご覧ください。
また、新規登録・変更、配信停止は、こちらからお願いします。
産業保健に関するご相談などは、お問い合わせフォームからお願いします。