いばらき産保ニュース 第85号

発行日:2012/9/28
ホームページ:https://ibarakis.johas.go.jp/
お問い合わせメールフォーム:https://ibarakis.johas.go.jp/inquiry
発  行:独立行政法人 労働者健康福祉機構
茨城産業保健推進センター 所長 小松 満

このメールマガジンは、当センターをご利用いただいた方または購読をご希望の方に、最新情報や資料をお届けするものです。
お気に召さない場合は下記フォームより配信停止、登録内容変更いただけます。
配信停止・登録内容の変更はこちらから↓
https://ibarakis.johas.go.jp/info_document/mailmagazine 


【新着情報】
【これから受講できるセミナー案内(無料)】
【関連団体の実施するセミナーのご案内】
【センターからのお知らせ(お役立ち情報等)】
【メンタルヘルス対策支援センターの利用案内】
【コラム:水戸南町だより】

新着情報

労働安全衛生法一部改正案は継続審議となりました

 昨年末の臨時国会に提出された労働安全衛生法一部改正案(メンタルヘルス対策の充実・強化等)は、 本年の通常国会でも成立せず、秋の臨時国会で成立を目指すこととなりました。

第12次労働災害防止計画(平成25年度から5ヵ年)の策定に向けた論点が示されました

 厚生労働省が開催した「第62回労働政策審議会安全衛生分科会」において、 今年度を目標年度とする第11次労働災害防止計画の死傷者数減少の数値目標が達成困難であることなどから、 労働災害多発業種対策などを盛り込んだ「5本柱(案)」などが論点として示されました。「5本柱(案)」

  1. 労働災害・業務上疾病の発生状況の変化に合わせた対策の重点化
  2. 行政、労働災害防止団体、業界団体等の連携・協働による労働災害防止の取組み
  3. 社会・企業・労働者の安全に対する意識改革の促進
  4. 科学的エビデンス、国際動向を踏まえた施策推進
  5. 発注者、製造者、施設等の管理者による取組み強化
茨城県最低賃金を改正することを決定しました

 最低賃金制度は、最低賃金法に基づき国が賃金の最低限度を定め、使用者はその最低賃金額以上の賃金を支払わなければな らない制度で、労使合意の上でこの最低賃金より低い賃金を定めても、その賃金は無効となり、茨城県最低賃金が適用されます。  県内で働く常用、臨時、パートタイマー、アルバイトなどすべての労働者に適用されます。

  • 発効日  平成24年10月6日(土)
  • 最低賃金 699円(引き上げ額7円)

詳しくは、茨城労働局労働基準部賃金室又は最寄りの労働基準監督署へ
 電話 029-224-6216(賃金室)
 ※特定の産業に適用される産業別最低賃金については、現在審議中ですので、決定しましたら掲載させていただきます。

東日本大震災にかかる対応について

東日本大震災で被災されました皆様方に心よりお見舞い申し上げます。
被災者からのメンタルヘルスに関する電話相談のフリーダイヤル(全国共通)を 開設していますので、是非ご活用してください。下記の電話番号でご相談に応じています。
※健康(放射線も含む)に関する電話相談での対応は、本年4月1日をもって終了いたしました。

<メンタルヘルスに関する電話相談>

  • 電話:0120-226-272
    相談時間 9:00~12:00、13:00~17:00(土曜、日曜、祝日を除く。)

当センターでは、産業医等の産業保健関係者はもとより、事業者、 労働者及びその家族等被災地域における住民も対象にした健康相談(放射線、 メンタルヘルスを含む。)に応じています。 また、ホームページ、メールマガジン等で震災等に係る産業保健に関する情報の提供を 行っています。

<相談窓口>

◇メンタルヘルスに関する相談

産業保健関係者、事業者、労働者及びそのご家族の方々からのご相談に応じます。 カウンセラー等の専門家が相談に応じます。

  • 対応日時:月曜日~金曜日 午前9時~午後5時(祝祭日は除く)
    電話:029-300-6030
    ファックス:029-300-6031
    メール:こちらをご利用下さい
    ※メール、ファックスによる相談は24時間受付しています。

◇産業保健スタッフ・労務管理担当者のためのスーパービジョン

職場のメンタルヘルス対策の担い手である産業保健スタッフ・労務管理担当者・ 管理監督者のためのスーパービジョンを8月より行います。事業場での個別の事例への 対応やメンタルヘルス体制づくり、職場復帰プログラム作成などについて実践的に分かり やすく指導します。

  • スーパーバイザー 河島 美枝子先生(メンタルヘルス担当産業保健相談員、 元大分県立看護科学大学精神看護学教授)
  • 対応日時 毎週水曜日 午後1時~午後5時(要予約)
    電話:029-300-1221
    ファックス:029-227-1335
    メール:こちらをご利用下さい

◇健康相談(メンタルヘルス以外)

メンタルヘルス以外の健康相談、放射線の健康への影響等のご相談に応じます。
放射線の専門医等が相談に応じます。

  • 対応日時:月曜日~金曜日 午前9時~午後5時(祝祭日は除く)
    電話:029-300-1221
    ファックス:029-227-1335
    メール:こちらをご利用下さい
    ※メール、ファックスによる相談は24時間受付しています。

これから受講できるセミナー「2012年」

<産業保健セミナーを受講される皆様へ>

最近、産業保健セミナーの開始時間に遅刻する受講者が見受けられ、他の受講者の妨げとなっています。つきましては、 以下の事項を守っていただくようお願いします。

  1. 受講者は、産業保健セミナーが開始される5分前には、席に付いていただくようお願いします。
  2. 日本医師会認定産業医制度産業医学研修会の単位並びに日本産業衛生学会産業看護職継続教育単位が認められた 産業保健セミナーについては、開始時間に遅れた場合、会場に入れないことがありますので、特に注意してください。

<産業保健セミナーの受講を申し込まれた皆様へ>

産業保健セミナーの受講を申し込まれても受講されない方が見受けられ、 他の方に迷惑を及ぼしています。つきましては、以下のようにさせていただきますので、 ご了承ください。

  1. 欠席される場合は、必ず当センターに電話・メール等でご連絡ください。
  2. 欠席が目立つ方は、ご連絡をさせていただき受講をお断りする場合があります。

<認定産業医の皆様へ>

現在お持ちの生涯研修手帳(3~5年前更新時に発行された手帳)の番号と 産業保健セミナーでお渡ししている日医シールの番号が若干違っています。 これは平成22年度版から日医産業医制度実施要綱が改正になっているためです。 番号が違っている場合は、似た項目のところに貼っていただければ手帳の更新時に 茨城県医師会で確認するそうです。
※先着順になりますので、お早めにお申込みください。
※有料駐車場については参加者のご負担となりますので、ご了承ください。できるだけ公共交通機関をご利用ください。
※ 受講のお申込みは、当センターのホームページ、FAX、メール等でお申込みください。

<平成24年10月分>

  • 10月1日(月)午後2時40分~午後4時 住友生命水戸ビル11階会議室 10名
    「メンタルヘルス・ケースカンファレンス」
    講師 山村 邦男先生(産業保健相談員、山村医院院長)
    ※受講者の声として、精神科医と直接・じっくりお話しができ、社内だけでは解決が見いだせなかった問題の糸口が見つかった。 などの声をいただいています。
  • 10月5日(金)午後2時30分~午後5時 住友生命水戸ビル11階会議室 30名
    「行動分析学から見たリーダーシップ」 
    講師 森山 哲美先生(常磐大学大学院人間科学研究科長・心理臨床センター長)
    ※産業看護職実力アップ(Ⅴ-3-(4)、1単位)
  • 10月11日(木)午後2時~午後4時 住友生命水戸ビル11階会議室 12名
    カウンセリング講座(後期)「受けとめることの力を育てる」第1回「受けとめる、受けとめられる」
    講師 永原 伸彦先生(産業保健相談員、(財)茨城カウンセリングセンター理事長)
    ※受付は終了しました。
  • 10月16日(火)午後2時~午後4時 住友生命水戸ビル11階会議室 30名
    「作業環境の測定機器の取扱いと保守管理について」
    講師 番 博道先生(産業保健相談員、元住友金属テクノロジー(株)環境技術部長)
    ※日医認定(生涯・実地)2単位
  • 10月18日(木)午後6時~午後8時 茨城県県南生涯学習センター小講座室2 30名
    「職場が全面禁煙に」~禁煙支援のコツ~
    講師 平間 敬文先生(平間病院理事長兼院長、(社)茨城県医師会常任理事)
    ※日医認定(生涯・専門)2単位
    ※産業看護職実力アップ(Ⅳ-4-(8)、1単位)
    ※受付は終了しました。
  • 10月30日(火)午後3時~午後5時 住友生命水戸ビル11階会議室 30名
    「心の健康づくり計画」(入門編) 講師 小林 英夫先生(産業カウンセラー、メンタルヘルス対策促進員)
    ※産業看護職実力アップ(認定不可)

<平成24年11月分>

  • 11月8日(木)午後2時~午後4時 住友生命水戸ビル11階会議室 12名
    カウンセリング講座(後期)「受けとめることの力を育てる」第2回「波長を合わせる」
    講師 永原 伸彦先生(産業保健相談員、(財)茨城カウンセリングセンター理事長)
    ※受付は終了しました。
  • 11月10日(土)午後2時~午後4時 住友生命水戸ビル11階会議室 40名
    「石綿(アスベスト)関連疾患診断技術研修」(基礎研修)
    講師 藤本 伸一先生(岡山労災病院第二呼吸器内科部長)
    注意事項:日本医師会産業医制度の基礎研修ではございません。
    ※日医認定(生涯・専門)2単位
  • 11月10日(土)午後4時~午後6時 住友生命水戸ビル11階会議室 40名
    「石綿(アスベスト)関連疾患診断技術研修」(専門研修)
    講師 三浦 溥太郎先生(地域医療支援病院横須賀市うわまち病院副病院長兼第1呼吸器科部長)
    ※日医認定(生涯・実地)2単位
  • 11月12日(月)
    午後6時30分~午後8時30分 住友生命水戸ビル11階会議室 30名
    「心に問題を抱えた者に対して、産業医が現場でできる面接技法」~CBASP、ACTを中心に~
    講師 中谷 敦先生(産業保健相談員、(株)日立製作所水戸健康管理センタ主任医長、産業医)
    ※日医認定(生涯・専門)2単位
    ※産業看護職実力アップ(Ⅳ-3-(4)、1単位)
  • 11月14日(水)午後6時~午後8時 つくば研究支援センター研修室1+2 30名
    「放射線と健康維持」
    講師 大原 潔先生(産業保健相談員、総合病院土浦協同病院副院長兼地域がんセンター長兼放射線科部長)
    ※日医認定(生涯・専門)2単位
    ※産業看護職実力アップ(Ⅲ-1-(4)、1単位)
  • 11月20日(火)午後2時~午後4時 鹿嶋勤労文化会館研修室1 30名
    「嗅覚(きゅうかく)のメカニズムと脱臭方法について」
    講師 番 博道先生(産業保健相談員、元住友金属テクノロジー(株)環境技術部長)
    ※日医認定(生涯・専門)2単位
    ※産業看護職実力アップ(認定不可)
  • 11月21日(水)午後6時~午後8時 住友生命水戸ビル11階会議室 30名
    「メンタルヘルスとパニック障害」
    講師 小林 敏郎先生(産業保健相談員、小林医院院長、前茨城産業保健推進センター所長)
    ※日医認定(生涯・専門)2単位
    ※産業看護職実力アップ(Ⅳ-3-(4)、1単位)
  • 11月29日(木)午後6時~午後8時 住友生命水戸ビル11階会議室 30名
    「精神障害等の労災認定のしくみ」
    講師 飯塚 克己先生((社)茨城県トラック協会広報指導部長、元茨城労働局総務部労働保険徴収室長)
    ※日医認定(生涯・更新)2単位
    ※産業看護職実力アップ(Ⅲ-7-(1)、1単位)

<平成24年12月分>

  • 12月1日(土)午後1時20分~午後5時 ワークヒル土浦会議室 60名
    「食生活改善と運動習慣でメタボリック・シンドローム予防」~スマートダイエット、スマートエクササイズで元気長寿実現~

    1. 健康講話(総論) 午後1時20分~午後2時50分
      講師 中田 由夫先生(筑波大学医学医療系、次世代医療研究開発・教育統合センター准教授、博士(体育科学))
    2. スマートダイエット(食事・栄養講話) 午後2時55分~午後3時55分
      講師 井上 まや先生((株)TFC管理栄養士)
    3. スマートエクササイズ(健康運動) 午後4時~午後5時

講師 清野 諭先生(日本学術振興会特別研究員、健康運動指導士)
※運動の実技がありますので、運動のできる服装・運動靴でご参加ください。
※日医の産業医の単位と実力アップの単位については、全て受講しないと対象になりませんので、ご注意ください。
※日医認定(生涯・実地)3.5単位申請予定
※産業看護職実力アップ申請予定

  • 12月3日(月)午後2時40分~午後4時 住友生命水戸ビル11階会議室 10名
    「メンタルヘルス・ケースカンファレンス」
    講師 山村 邦男先生(産業保健相談員、山村医院院長)
    ※受講者の声として、精神科医と直接・じっくりお話しができ、社内だけでは解決が見いだせなかった問題の糸口が見つかった。 などの声をいただいています。
  • 12月4日(火)午後3時~午後5時 茨城県県南生涯学習センター小講座室2 30名
    「セクハラ・パワハラは何故起きるのか」~予防と対策~
    講師 皆川 雅彦先生(特定社会保険労務士、(財)21世紀財団セクシュアルハラスメント・パワーハラスメント 防止コンサルタント)
    ※日医認定(生涯・専門)2単位申請予定
    ※産業看護職実力アップ申請予定
  • 12月5日(水)午後6時~午後8時 住友生命水戸ビル11階会議室 30名
    「労働災害と生活習慣」~ヒューマンエラーと口腔保健との関係~
    講師 戒田 敏之先生(かいだ歯科医院院長、(社)茨城県歯科医師会地域保健委員長、労働衛生コンサルタント)
    ※日医認定(生涯・専門)2単位申請予定
    ※産業看護職実力アップ申請予定
  • 12月7日(金)午後3時~午後5時 住友生命水戸ビル11階会議室 30名
    「心をつかむ健康教育」
    講師 河島 美枝子先生(産業保健相談員、元大分県立看護科学大学精神看護学教授)
    ※産業看護職実力アップ申請予定
  • 12月13日(木)午後2時~午後4時 住友生命水戸ビル11階会議室 12名
    カウンセリング講座(後期)「受けとめることの力を育てる」第3回「<あなた>を受けとめたい」
    講師 永原 伸彦先生(産業保健相談員、(財)茨城カウンセリングセンター理事長)
    ※受付は終了しました。
  • 12月19日(水)午後1時30分~午後2時30分 住友生命水戸ビル11階会議室 50名
    「平成24年度茨城産業保健懇談会」第1部「事業場におけるリワークの活用について」
    講師 大野 庸子先生((独)高齢・障害・求職者雇用支援機構 茨城障害者職業センター)
    ※日医認定(生涯・専門)1単位申請予定
    ※産業看護職実力アップ申請予定
  • 12月19日(水)午後3時~午後5時 住友生命水戸ビル11階会議室 50名
    「平成24年度茨城産業保健懇談会」第2部「事業場における発達障害者への対応について」
    講師 野口 昇子先生(茨城県発達障害者支援センター就労支援担当)
    ※日医認定(生涯・専門)2単位申請予定
    ※産業看護職実力アップ申請予定
  • 12月19日(水)午後6時~午後8時 住友生命水戸ビル11階会議室 50名
    「平成24年度茨城産業保健懇談会」第3部「第11次労働災害防止計画に おける茨城県内の進捗状況について(労働衛生に関して)」
    講師 橋本 篤弘先生(茨城労働局労働基準部健康安全課長)
    ※日医認定(生涯・更新)2単位申請予定
    ※産業看護職実力アップ申請予定

セミナーについての詳細はこちらをご覧下さい。↓
https://ibarakis.johas.go.jp/archives/category/seminar/s_sanpo

<セミナー会場案内>

【注意】
「日医認定」とあるのは、日本医師会認定産業医制度の単位認定研修です。
平成22年4月からは当推進センターでは「生涯研修」のみの実施となりましたのでご注意ください。
「実力アップ」とあるのは、日本産業衛生学会産業看護職継続教育実力アップコース認定です。
申請中、又は申請予定も含みます。また、「予定」とあるのは、変更されることがあります。

関連団体の実施するセミナーの利用案内

<平成24年度産業医学専門講習会(東京会場)のご案内>

 公益財団法人 産業医学振興財団では、日本医師会の認定産業医等産業医要件を充足されている医師等を対象といたしまして、 5年間で認定産業医の資格更新に必要な生涯研修20単位が取得可能な講習会(東京会場)を開催いたします。

  1. 日 程 
    平成24年12月22日(土)~24日(月・祝)の3日間
  2. 会 場 
    東京慈恵会医科大学(東京都港区西新橋3-25-8)
    ※駐車場の用意はございませんので、公共交通機関をご利用ください。
  3. 受講料 
    35,000円(テキスト、資料代を含む。)
  4. 対象者 
    日本医師会認定産業医等
  5. 定 員 
    250名
    ※更新期限が迫っている方を優先(申込受付期間内での申込みに限る。)させていただきます。
  6. 取得単位
    生涯研修20単位(更新2.5単位・実地4.5単位、専門13単位)(申請中)
    ※基礎研修の単位は取得できません。
  7. 申込先 
    公益財団法人 産業医学振興財団 振興課 専門講習会担当係
    〒107-0052 東京都港区赤坂2-5-1 東邦ビル3階
    電話:03-3584-5425(直通)、5421(代表)
    FAX:03-3584-5426
    メール:senmon@zsisz.or.jp
  8. 申込方法 
    ①専用申込書をFAXにてお送りください。
    ②当財団ホームページ()よりお申込みください。
  9. 申込受付期間 
    平成24年9月20日(木)~11月6日(火)まで
  10. その他
    1. 受付締切(11月6日)後、平成24年11月16日(金)までに、受講票・受講料振込書を送付いたします。
    2. 受講料は振込用紙送付後、指定日までにお振込みください。指定日までにお振込みがない場合は、受講登録を取消させていただきます。
    3. 振込後の返金はいたしません。

センターからのお知らせ(お役立ち情報等)

行政指導による健康診断を知っていますか。(行政通達で示されているもの)

行政通達で示されている健康診断は以下のとおりです。必ず実施しましょう。

  1. 紫外線・赤外線、
  2. マンガン化合物、
  3. 黄りん、
  4. 有機りん剤、
  5. 亜硫酸ガス、
  6. ベンゼンのニトロアミド化合物、
  7. 脂肪族の塩化又は臭化 炭化水素、
  8. 砒素、
  9. MDI、
  10. 沃素、
  11. 米杉・ネズコ・リョウブ・ラワンの粉じん、
  12. 超音波溶着機、
  13. フェザーミル等の飼料製造工程、
  14. クロルプロマジン等のフェノチアジン系薬剤、
  15. チェンソー、
  16. さく岩機、チッピングハンマー、スインググラインダー等の振動工具、
  17. 重量物取扱い、介護作業、
  18. 金銭登録作業、
  19. 引金付工具、
  20. レーザー業務、
  21. 二硫化炭素、
  22. VDT作業、
  23. 半導体製造工程、
  24. 騒音作業場、
  25. フェニル水銀化合物、
  26. アルキル水銀化合物、
  27. クロルナフタレン、
  28. 都市ガス配管工事(一酸化炭素)、
  29. 地下駐車場(排気ガス)、
  30. キーパンチ作業
産業保健の「相談」お待ちしています!!

当センターでは産業保健に関するあらゆるご相談に応じています。電話、FAX、メールでも結構です。(※「メール」が便利です。)
費用は「無料」ですので、お気軽にご相談ください。
また、「個人情報」は守られています。ご心配いりません。最近はメンタルヘルスに関する相談が大変増えてきました。
※相談フォームは↓
https://ibarakis.johas.go.jp/inquiry

情報誌「産業保健21」のご案内

 独立行政法人労働者健康福祉機構が編集・発行している「産業保健21」は、産業医、産業看護職及び衛生管理者の情報ニーズに応えた情報誌です。是非読んでください。
詳しくは↓
https://www.johas.go.jp/yobo/mental/tabid/128/Default.aspx

メンタルヘルス対策支援センターの利用案内

「メンタルヘルス対策支援センター」では、対面、電話、ファックス、メールによりメンタルヘルス 不調の予防から職場復帰までのメンタルヘルス全般についての相談、問い合わせに応じています。 メンタルヘルス対策促進員が事業場を訪問して制度の周知、助言を行っています。
平成22年度は管理者監督者の教育も実施いたします。 メンタルヘルス不調者の対応をどうしたらよいか、社内スタッフ・従業員への教育・研修をどうしたら良いか、 職場復帰支援プログラムはどのように作れば良いのかなど、メンタルヘルス全般についてのご相談に応じています。 
費用は無料です。

働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト「こころの耳」のご案内

働く方、ご家族の方、事業者・上司・同僚の方、産業医等支援する方などが活用できるたくさんの情報が 閲覧できます。
 専門の相談機関、医療機関の名簿とか事例紹介など役立つ情報がたくさんあります。
※詳しくは↓
http://kokoro.mhlw.go.jp/

コラム水戸南町だより

▼9月の下旬になっても暑い日が続いており、このままの気候では推移しないと思いますが、 秋を通り越して冬になってしまうのではないでしょうか。 秋と言えば紅葉だと言う方がいますが、私はまったく興味がなく紅葉を見ても感動したことがありません。やはり感動するのは、雨上りの夕日と満天の星空ですね。星空を見ているとストレスが消えていくように感じますし、たまにですが、オレンジ色のUFOも見ることがあります。 前回のメルマガの疑問であった、なぜお年寄りのドライバーは帽子等をかぶって運転しているのか。答えが分かりました。皆様も同じことを考えたと思います、そのとおりです。 しかし、富士山には例年より18日早く初冠雪したというのに、暑いですね。事務所では冷房を28度で抑えている関係で、扇風機がフル稼働しています。山積した書類は飛ぶは、肌はべとべとで書類は貼りついて離れないわ、もう大変です。皆様の事務所は天国なのでしょうね。仕事がはかどりますね。長時間労働はストレスをため、心の病になる危険性が大ですので、できるだけ避けるようにしてください。 フィットネスクラブに入会した職員のその後ですが、まったく筋肉が付いた気配がありません。本当に通っているのでしょうか疑問符ですが、これからも追い続けたいと思います。

▼メールマガジンをご購読している皆様方へ
皆様から情報が寄せられれば、その情報を載せたいと思っています。情報を寄せていただくようお願します。また、記載した内容についての批判等も寄せていただければ幸いです。  今後も皆様方のお役に立つ、メールマガジンを作成していきたいと思いますので、ご支援、ご協力のほどよろしくお願いいたします。


次回の第86号は、平成24年10月下旬配信予定です。
編集内容等に関するご意見・お問合せなどをお寄せください。
バックナンバーは、こちらをご覧ください。
また、新規登録・変更、配信停止は、こちらからお願いします。
産業保健に関するご相談などは、お問い合わせフォームからお願いします。