いばらき産保ニュース号外(H25秋)

発行日:2013/9/3
ホームページ:https://ibarakis.johas.go.jp/
お問い合わせメールフォーム:https://ibarakis.johas.go.jp/inquiry
発  行:独立行政法人 労働者健康福祉機構
茨城産業保健推進センター 所長 小松 満

このメールマガジンは、当センターをご利用いただいた方または購読をご希望の方に、最新情報や資料をお届けするものです。
お気に召さない場合は下記フォームより配信停止、登録内容変更いただけます。
配信停止・登録内容の変更はこちらから↓
https://ibarakis.johas.go.jp/info_document/mailmagazine 


【「職場復帰支援プログラムの作成」のためのセミナー案内(無料)】
【産業保健に必要な救急救命処置 ―実技講習― のご案内】
【産業医科大学 産業看護職セミナー ”殻”を破ってみよう!】

▼セミナー案内につきましては、先のメールマガジン第95号にてお知らせしましたが、10月2日、9日、24日開催のメンタルヘルス対策支援事業「職場復帰支援プログラムの作成」のセミナーについてあらためて産業看護職等の皆様にメールにてお知らせいたします。 

▼9月27日に名古屋市で行われる産業看護全国協議会にて、産業保健に必要な救急救命処置 ―実技講習―が企画されています。名古屋市での開催ですが、産業看護職等の皆様にお知らせいたします。日立製作所水戸健康管理センタの中谷先生からご案内をいただきました。 

▼11月9日に東京都港区で行われる産業医科大学東京事務所主催の産業看護職セミナーについてもご案内申し上げます。講演、産業看護職の懇親会が予定されています。こちらも産業看護職等の皆様にお知らせいたします。

「職場復帰支援プログラムの作成」のためのセミナー案内(無料)

休業している労働者が円滑に職場復帰し、業務が継続できるようにするために、休業開始 から通常業務復帰までの流れをあらかじめ明確にしておく必要があります。 衛生委員会等において調査審議し、産業医等の助言を受け、個々の事業場の実態に即した 形で、職場復帰支援プログラムを策定し、組織的かつ計画的に適用されることが必要です。 休業労働者の職場復帰を支援するにあたっては、問題が生じた後で、どうすれば良いかを 検討するのではなく、いつ、どこの職場であっても的確な対応が図られるように、関係者の役割や活動の基本を、実情に即した形で事前に「プログラム」として策定しておくことが有益です。是非、この機会に、セミナーにおいてご確認をお願いいたします。
※ なお、受講申込みは、当茨城産業保健連絡事務所までお願いします。
1 日立会場
 1.日 時 平成25年10月2日(水)14:00~16:00
 2.会 場 シビックセンター 501会議室
        (「日立市幸町1-21-1」
 3.テーマ 「『職場復帰支援プログラム』の作成」
 4.講 師 河島 美枝子 先生
        元 大分県立看護科学大学精神看護学教授
        茨城産業保健推進連絡事務所産業保健相談員
 5.対象者 産業看護職、衛生管理者、人事労務担当者、事業主
 6.定 員 30名
2 水戸会場
 1.日 時 平成25年10月9日(水)14:00~16:00
 2.会 場 住友生命ビル 11階 会議室
        (水戸市南町3-4-10)
 3.テーマ 「『職場復帰支援プログラム』の作成」
 4.講 師 河島 美枝子 先生
 5.対象者 産業看護職、衛生管理者、人事労務担当者、事業主
 6.定 員 30名
3 土浦会場
 1.日 時 平成25年10月24日(木)14:00~16:00
 2.会 場 ワークヒル土浦 研修室
       (土浦市木田余4-1-1)
 3.テーマ 「『職場復帰支援プログラム』の作成」
 4.講 師 武田 繁夫 先生
        中央労働災害防止協会技術支援部専門役
        元 三菱化学株式会社人事部健康支援センター
        茨城産業保健推進連絡事務所産業保健相談員
 5.対象者 産業看護職、衛生管理者、人事労務担当者、事業主
 6.定 員 30名
 7.駐車場 会場敷地内にあります。

▲目次へ戻る▲

産業保健に必要な救急救命処置 ―実技講習― のご案内

第23回日本産業衛生学会産業医・産業看護全国協議会 自由集会 産業保健に必要な救急救命処置 ―実技講習― の案内です。 産業保健の現場では、急患発生時あるいは 事故発生時に、産業保健スタッフが中心となって 救命救急対応を行うケースも稀ではありません。しかし、BasicLife support(BLS)に自信のない方も多いのではないでしょうか。 職域救急研究会では第86回日本産業衛生学会において、BLSの実技を学ぶ機会を設け、好評のうちに開催する事ができました。多くの方から、継続開催の希望をいただき、今回の全国協議会においても参加者定員を増加して開催する運びとなりました。 会員の皆様のご参加をお待ちしております。 

【講習会概要】
日時 平成25年9月27日(金) 14:00~16:00
場所 名古屋国際会議場 232会場(定員40名)
(応募多数の場合は先着順とさせていただきます。人数に余裕のある場合は当日参加も可能です)
条件 特になし(健康な方、看護職歓迎)
参加費 無料
準備 動きやすい服装での参加をお願いいたします

【研修会内容】
講師 :日立製作所水戸健康管理センタ 産業医 中谷 敦 先生 
(インストラクター4名が実技指導します)
学科講習 ガイドライン2010 に基づくBLS
実技講習 Real time auto feed backを利用した正しい胸骨圧迫の訓練
       Role playingによるAEDの使い方
       簡単な確認テスト

【申し込み方法】
9月25日までに事務局まで電子メールにて申し込み願います。26日までに、参加の可否をご連絡申し上げます。
発起人代表  富士電機(株)東京事業所 健康管理センター長 堀川直人
事務連絡先  救急振興財団救急救命東京研修所 教授 南浩一郎
         〒192-0364 東京都八王子市南大沢4-5
         TEL:042-675-9910 FAX:042-674-9955

※開催済みセミナーにつきアドレスは掲載致しません

▲目次へ戻る▲

産業医科大学 産業看護職セミナー ”殻”を破ってみよう!

産業医科大学東京事務所では、キャリア形成を基本テーマとしたセミナーを開催します。
セミナーのテーマである「殻をやぶってみよう!」の「殻」には、自分自身の殻や産業看護職務の殻などさまざまな意味があります。自分でも気付いていない「殻」に気付き破ってみることで、産業看護職として、また、1人の人間として、より充実した人生への更なる一歩が踏み出せるのではないかと考えています。今回も、これまで主体的・積極的にキャリア開発を行ってきた3人の産業看護職と産業看護職の活躍に期待を寄せる産業医からご講演をいただき、一歩踏み出すためのヒントを得たいと思います。(※案内より)

【講習会概要】

日時 平成25年11月9日(土) 10:30~16:15
場所 女性就業支援センターホール
    東京都港区芝5-35-3
受講料 5000円(大学院生3000円)

【研修会内容】

講演① 10:45 ~ 12:15
「決めるのは、自分自身」
講師:岡久 ジュン(株式会社オリエンタルコンサルタンツ 保健師)
   「健康管理室のつくりか方」
講師:志摩 梓 (株式会社平和堂 看護師)
   「(仮題)Step Out of Your Comfort Zone」
講師: 大西 裕美(プロクター・アンド・ギャンブル ・ジャパン株式会社ヒューマンリソーシズアジアヘルスシステムマネージャー・ジャパンメディカルリーダー)

講演② 14:00 ~ 14:45
「産業看護職の役割”LEANIN” 一歩前に踏み出そう」
講師:半井 英夫(三井物産株式会社 メディカルディレクター)
話題提供 12:15 ~12:30
「(仮題)私たちが描く産業看護職像~殻を破る!ために必要なこと~」
発表者:山下 奈々(株式会社アルパック 保健師)

質疑応答 14:45~16:15
「講師のホンネを聞いてみよう!」
進行:梶木 繁之(産業医科大学 産業生態科学研究所講師)

懇親会(予定) 17:00 ~ 19:00

【申し込み方法】

事務局まで電子メールにて申し込み願います。
産業医科大学東京事務所
東京都港区赤坂2-5-1―3F
電話 03-3584-2466 FAX 03-5570-8766
E-mail:開催済みセミナーにつきアドレスは掲載致しません
※メール申込時記入事項
件名を「11/9セミナー申込」または「11/9セミナー申込(大学院生)」とし、
1.参加者氏名(フリガナ)
2.連絡先電話番号
3.申込人数
4.学校名と学年(大学院生のみ)
5.懇親会参加の有無
6.募集を知ったきっかけ(○○メーリングリスト、知人紹介等)
を明記して下さい。

▲目次へ戻る▲


次回の第95号は、平成25年9月下旬配信予定です。
編集内容等に関するご意見・お問合せなどをお寄せください。 バックナンバーは、https://ibarakis.johas.go.jp/archives/category/mail_magを ご覧ください。
また、メールアドレスの変更、配信停止はhttps://ibarakis.johas.go.jp/info_document/mailmagazineからご連絡下さい。

(独)労働者健康福祉機構茨城産業保健推進連絡事務所
〒310-0021水戸市南町3-4-10
住友生命水戸ビル8F
TEL 029-300-1221/FAX 029-227-1335