いばらき産保ニュース 第108号

発行日:2014/10/1
ホームページ:https://ibarakis.johas.go.jp/
お問い合わせメールフォーム:https://ibarakis.johas.go.jp/inquiry
発  行:独立行政法人 労働者健康福祉機構
茨城産業保健総合支援センター 所長 小松 満

このメールマガジンは、当センターをご利用いただいた方または購読をご希望の方に、最新情報や資料をお届けするものです。
お気に召さない場合は下記フォームより配信停止、登録内容変更いただけます。
配信停止・登録内容の変更はこちらから↓
https://ibarakis.johas.go.jp/info_document/mailmagazine 


【新着情報】
 ・ストレスチェック項目等に関する専門検討会(第4回)が開催されました
 ・改正労働安全衛生法Q&A集が公表されました
 ・労働災害のない職場づくりに向けた緊急要請について
 ・ジクロロメタンをはじめとする有機溶剤10物質と、ジメチル-2,2-ジクロロビニルホスフェイトが特定化学物質として規制されます(再掲)
 ・女性労働基準規則で就業規制の化学物質3物質について就業が規制されます。
【これから受講できるセミナー案内(無料)】
【総合支援センターからのお知らせ】
 ・病院・診療所・社会福祉施設を対象に「腰痛予防対策講習会」が開催されます 
 ・職場の受動喫煙防止対策説明会」が開催されます 
 ・茨城県産業安全衛生大会が開催されます(再掲)
【コラム:水戸南町3丁目だより】

新着情報

ストレスチェック項目等に関する専門検討会(第4回)が開催されました

労働安全衛生法の一部改正により、ストレスチェックの実施が義務付けられます。施行は平成27年12月1日ですが、その準備に向けて、第4回ストレスチェック項目等に関する専門検討会が開催されました。 第3回の主な意見や、ストレスチェック結果の評価に関する考え方の整理等、ストレスチェック項目等に関する専門検討会の中間とりまとめが掲載されています。
詳しくはこちらをご覧下さい。(厚生労働省のHPにリンクします)

改正労働安全衛生法Q&A集が公表されました

ストレスチェック制度のほか、法改正全般についてQ&A形式で掲載されています。
詳しくはこちらをご覧下さい。(厚生労働省のHPにリンクします)

労働災害のない職場づくりに向けた緊急要請について

労働災害の増加傾向に歯止めをかけるため、本年6月23日には茨城労働局長より「労働災害減少に向けた緊急要請」が発出されましたが、その後も労働災害の増加は続いており、「休業4日以上の死傷者数」(7月末現在)は、全産業で1,410人、対前年比で45人(3.3%)の増加し、「死亡者数」は22人で対前年比6人(37.5%)の大幅な増加となり、極めて憂慮すべき事態となっていることから、『労働災害のない職場づくりに向けた緊急要請』が発出され、更なる労働災害防止対策の強化が再度求められました。
詳しくはこちらをご覧下さい。

ジクロロメタンをはじめとする有機溶剤10物質と、ジメチル-2,2-ジクロロビニルホスフェイトが特定化学物質として規制されます

胆管がん事案の原因物質の1つとして考えられるジクロロメタンを含めた、発がんのおそれがある有機溶剤10物質について、発がん性に着目した規制を行うため、現行の「有機溶剤中毒予防規則の措置対象物質」から、「特定化学物質障害予防規則の措置対象物質」に移行します。 
また、有機溶剤中毒予防規則に基づく措置に加え、健康診断や作業環境測定の結果、作業の記録などを30年保存することが義務付けられます。 
ジメチル-2,2-ジクロロビニルホスフェイト(DDVP)は特定化学物質に追加されます。 
詳しくはこちらをご覧下さい。

女性労働基準規則で就業規制の化学物質3物質について就業が規制されます

女性労働基準規則で、女性の就業を制限する対象となっている26の化学物質のうち、スチレン、テトラクロロエチレン(別名パークロルエチレン)、トリクロロエチレンが、現行の「有機溶剤中毒予防規則の措置対象物質」から「特定化学物質障害予防規則の措置対象物質」に移行します。これにより、この3物質を発散する屋内作業場で、特定化学物質障害予防規則の規定による作業環境測定の結果の評価により第三管理区分に区分された場合、その屋内作業場での業務について、女性の就業が禁止されます。
詳しくはこちらをご覧下さい。(厚生労働省のHPにリンクします)

これから受講できるセミナー「2014年」

<平成26年10月分>

  • 10月1日(水)14:00-16:00  住友生命水戸ビル11階会議室  30名
       「認知行動療法について」
       講師:木村 正治 先生 (臨床心理士、くすの森心理相談室代表、茨城歯科専門学校心理学講師)
  • 10月4日(土)14:00-16:00 住友生命水戸ビル11階会議室  30名
       「シリーズ:産業看護職のための保健指導のポイント 職場におけるメンタルヘルス対策」
       講師:河島 美枝子 先生 (産業保健相談員、元大分県立看護科学大学精神看護学教授)
  • 10月6日(月)14:40-16:00 住友生命水戸ビル11階会議室  10名
       「メンタルヘルス・ケースカンファレンス」
       講師:山村 邦男 先生 (産業保健相談員、山村医院院長)
  • 10月8日(水)18:30-20:30 ワークヒル土浦 研修室  30名
       「化学物質の管理の現状と新情報」
       講師:岩崎 芳明 先生  (産業保健相談員、筑波労働コンサルタント事務所長、元(株)三菱化学アナリテック分析事業部環境分析センター長)
  • 10月10日(金)18:00-20:00 住友生命水戸ビル11階会議室  30名
       「ハラスメントに係る法的トラブルの現状」
       講師:立花 朋 先生 (法テラス茨城法律事務所弁護士)
  • 10月15日(水)18:30-20:30 ワークヒル土浦 研修室   30名
       「セクハラ・パワハラは何故起きるのか ~予防と対策~」
       講師:皆川 雅彦 先生
       (特定社会保険労務士、(財)21世紀職業財団セクシュアルハラスメント・パワーハラスメント防止コンサルタント)
  • 10月17日(金)18:30-20:30 ワークヒル土浦 研修室   30名
       「過労死等の脳・心臓疾患に係る労災認定のしくみ」
       講師:上久保 武司 先生 (茨城労働局労働基準部労災補償課労災監察官)
  • 10月21日(火)14:00-16:00 住友生命水戸ビル11階会議室  30名
       「作業環境の測定機器の取り扱いと保守管理について」
       講師:番 博道 先生 (産業保健相談員、元住友金属テクノロジー(株)環境技術部長)
  • 10月22日(水)18:30-20:30 ワークヒル土浦 研修室  30名
       「防じんマスクの選択と使用について」
       講師:谷口 昭三 先生 (労働衛生コンサルタント、(有)オーエスケーインターナショナル代表取締役社長)
  • 10月23日(木)18:00-20:00  住友生命水戸ビル11階会議室  30名
       「心に問題を抱えた者に対して、産業医が現場でできる面接技法」
       講師:中谷 敦 先生 (産業保健相談員、(株)日立製作所水戸健康管理センタ長、産業医)
  • 10月24日(金)18:00-20:00 住友生命水戸ビル11階会議室  30名
    「過労死等の脳・心臓疾患に係る労災認定のしくみ」
    講師:上久保 武司 先生 (茨城労働局労働基準部労災補償課労災監察官)

<平成26年11月分>

  • 11月6日(木)18:00-20:00  住友生命水戸ビル11階会議室   30名
       「放射線安全管理の実際 ~放射線測定機器の取扱い~」
       講師:甲斐 洋 先生 (甲斐安全コンサルタント事務所長、元原子燃料工業(株)顧問)
  • 11月7日(金)18:30-20:30 日立地区産業支援センター  30名
       「セクハラ・パワハラは何故起きるのか ~予防と対策~」
       講師:皆川 雅彦 先生
       (特定社会保険労務士、(財)21世紀職業財団セクシュアルハラスメント・パワーハラスメント防止コンサルタント)
  • 11月11日(火)18:00-20:00  住友生命水戸ビル11階会議室  30名
       「事業場における発達障害者への対応について」
       講師:野口 昇子 先生 (茨城県発達障害者支援センター就労支援担当)
  • 11月14日(金)18:00-20:00 住友生命水戸ビル11階会議室  30名
       「EMDRによるストレス症状の治療の可能性」
       講師:渡辺 めぐみ 先生 
        (心身療養研究所カウンセリングルーム・シリウス代表、臨床心理士、EMDR実施資格取得)
  • 11月18日(火)18:30-20:30  鹿嶋勤労文化会館   30名
       「作業環境測定の基礎 ―サンプリングと評価について―」
       講師:番 博道 先生 (産業保健相談員、元住友金属テクノロジー(株)環境技術部長)
  • 11月19日(水)18:00-20:00 住友生命水戸ビル11階会議室  30名
       「放射線と健康診断」
       講師:大原 潔 先生  (産業保健相談員、総合病院土浦協同病院副院長兼放射線科部長兼地域がんセンター長)
  • 11月20日(木)18:30-20:30  ワークヒル土浦 研修室  30名
       「復職事例の検討~メンタル不全の休職から~」
       講師:中谷 敦 先生 (産業保健相談員、(株)日立製作所水戸健康管理センタ長、産業医)
  • 11月26日(水)18:30-20:30 日立地区産業支援センター  30名
       「防じんマスクの選択と使用について」
       講師:谷口 昭三 先生  (労働衛生コンサルタント、(有)オーエスケーインターナショナル代表取締役社長)
  • 11月29日(土)12:30-14:30 住友生命水戸ビル11階会議室   30名
    「石綿関連疾患診断技術研修~アスベスト関連疾患の診断と臨床、労災補償制度について~」
    講師:由佐 俊和 先生  (千葉労災病院副院長兼アスベスト疾患センター長)
  • 11月29日(土)14:45-16:45 住友生命水戸ビル11階会議室  30名
    「石綿関連疾患診断技術研修~アスベスト関連疾患の胸部画像の読影実習~」
       講師:由佐 俊和 先生 (千葉労災病院副院長)
       講師:外山 真一 先生 (千葉労災病院呼吸器内科副部長)

セミナー内容の概要、日本医師会認定産業医制度の単位認定研修、日本産業衛生学会産業看護職継続教育実力アップコース認定、講師等セミナーについての詳細はこちらをご覧下さい。

セミナーについての詳細はこちらをご覧下さい。↓
https://ibarakis.johas.go.jp/archives/category/seminar/s_sanpo

<セミナー会場案内>

<産業保健セミナーを受講される皆様へ>

最近、産業保健セミナーの開始時間に遅刻する受講者が見受けられ、他の受講者の妨げとなっています。つきましては、 以下の事項を守っていただくようお願いします。

  1. 受講者は、産業保健セミナーが開始される5分前には、席に付いていただくようお願いします。
  2. 日本医師会認定産業医制度産業医学研修会の単位並びに日本産業衛生学会産業看護職継続教育単位が認められた 産業保健セミナーについては、開始時間に遅れた場合、会場に入れないことがありますので、特に注意してください。

<産業保健セミナーの受講を申し込まれた皆様へ>

産業保健セミナーの受講を申し込まれても受講されない方が見受けられ、 他の方に迷惑を及ぼしています。つきましては、以下のようにさせていただきますので、 ご了承ください。

  1. 欠席される場合は、必ず当センターに電話・メール等でご連絡ください。
  2. 欠席が目立つ方は、ご連絡をさせていただき受講をお断りする場合があります。

<認定産業医の皆様へ>

現在お持ちの生涯研修手帳(3~5年前更新時に発行された手帳)の番号と 産業保健セミナーでお渡ししている日医シールの番号が若干違っています。
これは平成22年度版から日医産業医制度実施要綱が改正になっているためです。 番号が違っている場合は、似た項目のところに貼っていただければ手帳の更新時に 茨城県医師会で確認するそうです。
※先着順になりますので、お早めにお申込みください。
※有料駐車場については参加者のご負担となりますので、ご了承ください。できるだけ公共交通機関をご利用ください。

総合支援センターからのお知らせ

病院・診療所・社会福祉施設を対象に「腰痛予防対策講習会」が開催されます

急激な高齢化に伴って看護・介護作業従事者が増大している保健衛生業(病院・診療所・社会福祉施設)における労働災害が増加しています。なかでも腰部に負担のかかる介助作業による腰痛の増加が危惧されることから、「腰痛予防対策講習会」を実施します。
※ 社会福祉施設向け 平成27年1月21日(水)午前10時より
※ 病院・診療所向け  平成27年1月21日(水)午後 1時より
詳しくは、こちらをご覧下さい。(茨城労働局のHPにリンクします。)

「職場の受動喫煙防止対策説明会」が開催されます

平成27年6月1日には、労働者の受動喫煙を防止するため、事業者及び事業場の実情に応じた措置(全面禁煙、喫煙室の設置による空間分煙、たばこ煙を十分低減できる換気扇の設置など)が事業者の努力義務となることから、事業場の経営者や人事・労務・安全衛生担当者に対する説明会が実施されます。
詳しくは、こちらをご覧下さい。

茨城県産業安全衛生大会が開催されます

平成26年度茨城県産業安全衛生大会が10月3日に開催されます。
優良事業場表彰の他、野球解説者の 仁志 敏久 氏の特別講演を予定しています。
仁志 敏久 氏:茨城県古河市出身。常総学院高校時代、全国高等学校野球選手権大会に準優勝を1回含め3年連続で出場。1995年のドラフト会議で読売ジャイアンツに入団し、原辰徳の背番号「8」を与えられた。2010年10月現役引し野球解説者、「侍ジャパン 12U代表監督」として活躍中。
詳しくはこちらをご覧下さい。

産業保健の「相談」お待ちしています!!

当センターでは産業保健に関するあらゆるご相談に応じています。電話、FAX、メールでも結構です。(※「メール」が便利です。)
費用は「無料」ですので、お気軽にご相談ください。
また、「個人情報」は守られています。ご心配いりません。最近はメンタルヘルスに関する相談が大変増えてきました。
※相談フォームは、こちらをご利用ください

情報誌「産業保健21」のご案内

 独立行政法人労働者健康福祉機構が編集・発行している「産業保健21」は、産業医、産業看護職及び衛生管理者の情報ニーズに応えた情報誌です。是非読んでください。
詳しくは、こちらをご利用ください

コラム 水戸南町3丁目だより

▼暑かった今年の夏も、すっかり秋めいてきました。運動には最適な季節です。こんな私でも、9月からは一日一万歩を目標に歩いています。(本部からのお達しで、一日8,500歩以上の目標設定があったので…でも、今のところ平均ではクリアしています。)

▼さて、9月15日は夫婦で、水戸市民ゴルフ大会に参加しました。今年は総勢74組、約300人規模となりましたが、ジュニアも別枠で参加し、幅広い年齢層での大会となりました。(先輩が大会事務局でもあり、10年以上参加しています。)

▼結果をお知らせする前に、ゴルフの面白いところを一つ紹介しますと、相手は自分自身と大自然とよくいわれますが、やはり自分自身との勝負です。打った瞬間に反省する…でも、その時は既に遅し、ボールは思いとは違った方向に飛び去っています。(本当に、打った瞬間に分かります、辛いです。)

▼それでも楽しいのは、自然の中で身体を動かす気持ち良さ…、爽快感というか、深呼吸をしたくなるような感じに魅了されるところです。そして幅広い世代が一緒にプレーできるのもいいですね。今ではワイフと共通の趣味が出来た喜びに感謝しています。

▼そんな私のゴルフでも、ホールアウト後の大きなお風呂にどっぷりとつかるのは最高です。最近では、サウナのあるゴルフ場を中心に楽しんでいます。(数年前までは、お風呂に入らずに、帰宅していたのですが…年のせいでしょうか?)

▼結果については、私15位、ワイフ29位でした。これもすべて、私の努力とハンディキャップのおかげです。(ゴルフって、巧くできてますよね。上手な人でも、それなりの人でも、お年を召した方でも分け隔てなく楽しめるスポーツです。)

▼参考:水戸市民ゴルフ大会について 今年で58回目の開催となりました。水戸市民と水戸市内にお勤めの方ならどなたでも参加できます。飛び賞が沢山あってたのしいですよ! 毎年9月15日に開催しています。ちなみにハンディキャップとは、技量の異なるプレーヤー同士が公平な基準で競い合えるようにすることにより、ゴルフをより楽しめるようにすることです。

▼メールマガジンをご購読している皆様方へ  皆様から情報をお寄せください。寄せられた情報を掲載したいと思います。 また、記載した内容についてのご意見をお待ちしております。  今後も皆様方のお役に立つ、メールマガジンを作成していきたいと思いますので、ご支援、ご協力のほどよろしくお願いいたします。


次回の第109号は、平成26年11月上旬配信予定です。
編集内容等に関するご意見・お問合せなどをお寄せください。
バックナンバーは、こちらをご覧ください。
また、新規登録・変更、配信停止は、こちらからお願いします。
産業保健に関するご相談などは、お問い合わせフォームからお願いします。