いばらき産保ニュース 第162号

■sanpo■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
★☆☆☆                                 2019/4/1
★★☆☆      ♪♪ いばらき産保ニュース ♪♪
★★★☆           第162号
                          https://ibarakis.johas.go.jp
                  発  行:独立行政法人 労働者健康安全機構
                  茨城産業保健総合支援センター 所長 小松 満
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ibaraki■

 本日から新年度がスタートしました。
 来月にはいよいよ新元号も適用され、平成も残りわずか
 その元号も本日発表予定となり、新しい時代の幕開けに心躍る気持ちです♪
 それでは「平成最後」の定期号をご覧下さい!

── 目次 ─────────────────────────
                           ☆☆☆☆
 1.新着情報
 2.お知らせ
 3.労災疾病等医学研究普及サイトのご案内
 4.これから受講できるセミナー案内(無料)3月~5月開催分
 5.コラム 水戸南町3丁目だより

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      ◎◎◎◎◎ 新着情報 ◎◎◎◎◎
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼治療と仕事の両立支援ガイドラインの参考資料が追加されました
  (平成31年3月 厚生労働省)
 同ガイドラインの参考資料として作成された企業・医療機関連携のための
 マニュアル(事例編)に脳卒中及び肝疾患の事例が加わり、新たに「企業
 ・医療機関連携マニュアル」の冊子が作成されました。
 同ガイドラインの冊子と共に当センターで配付しております。

 (厚生労働省ホームページ)

 ▼近畿大学の三柴教授のセミナーが再び開催されます(9月5日)
 産業保健に精通する法学者の三柴教授から再度ご講演をいただきます。

   場所:県南生涯学習センター(土浦駅前)中講座室2
   日時:9月5日(木)午後13:30~15:30

 テーマは「働き方改革と産業保健制度の将来~想定事例を素材として~」
 講義概要  働き方改革の本質と、その一環である産業保健制度改革の
 要点について解説し、最後に、今後の産業保健問題を展望するため、ある
 労働者が、業務に関わる飲酒で肝臓がんに罹患したという想定事例を素材
 として、雇用主や産業医の法的責任について受講者にお考え頂いたうえで、
 講師より回答例を解説します。ふるってのご参加をお待ちしております。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     □■□■□■ お知らせ □■□■□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ▼茨城産業保健総合支援センターでは産業保健に関する相談を常時受け付けています(再掲)
 茨城産業保健総合支援センターでは、皆様の抱える産業保健に関する
 様々な問題・疑問について、お電話やEメール等の様々な方法で
 ご相談に応じ、解決法を助言します。
 また来所による面談・ご相談も行っておりますので、ぜひお気軽にご連絡下さいませ!
 
 (当センターホームページ)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ▼産業保健セミナー開催前に注意喚起のお知らせと事前質問受付のメールを送信いたします(再掲)
 最近の産業保健セミナーでは受付開始直後に申込みしていただいた
 方々の当日欠席が目立つ状況が続いております。また、セミナーの
 内容を充実させより良い時間とすると共に、今後の研修計画や相談
 体制の構築に反映させる目的で事前質問を受け付けることは有意義と
 考えられることから、開催約1週間前にセミナー開催のお知らせと
 事前相談受付のメールを所長名で送信することとしました。
 ご理解ご協力のほどよろしくお願いします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ▼両立支援コーディネーター基礎研修について(労働者健康安全機構)
 平成31年度上半期(4月~9月)の両立支援コーディネーター基礎研修
 日程が公開されました。
 関東は6/14埼玉、7/20神奈川で開催予定です。

 (当センターホームページ)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ▼両立支援コーディネーター基礎研修都道府県別受講者数が公開されています。
 (労働者健康安全機構ホームページ)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ▼5月19日(日)常陽藝文センター おとなとこどものための肝ぞう教室
                (日本消化器関連学会機構、日本肝臓学会共催)
 日本消化器関連学会機構、日本肝臓学会では市民公開講座として
 「おとなとこどものための肝ぞう教室」を開催します。事前登録不要、
 入場無料です。中学生以上から参加可能ですので、ぜひお気軽にご参加下さい。

 (当センターホームページ)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ▼働き方改革関連法(改正労働安全衛生法)に関する産業医向けセミナーの開催について
 昨年度に引き続き働き方改革関連法で改正された労働安全衛生法等に
 関する産業医向けセミナーを企画しております。

 ■平成31年7月 日(火)  18:00~20:00 水戸FFセンタービル11階会議室

 受付開始は5月上旬です。どうぞよろしくお願いします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ▼改正労働安全衛生法に関するリーフレットが公開されています(厚生労働省)
 (厚生労働省ホームページ)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ▼働き方改革関連法に関するハンドブックのご案内(再掲)
 当センターにて、「働き方改革関連法に関するハンドブック」を配付しております。
 2019年4月に施行される働き方改革関連法について、わかりやすく
 解説されておりますのでぜひご利用下さい。配布をご希望の方は、
 お気軽に当センターへご連絡ください。
 
 (当センターホームページ)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ▼フレックスタイム制のわかりやすい解説&導入の手引きのご紹介
 厚生労働省は働き方改革の一環として、フレックスタイム制の
 精算期間の上限を「1ヵ月」から「3ヵ月」に延長するなどの
 法改正が行われたことを受けて「フレックスタイム制のわかり
 やすい解説&導入の手引き」をホームページ上に公表しました。

 フレックスタイム制は、労働者が日々の始業・終業時刻、労働時
 間を自ら決めることによって、生活と業務との調和を図りながら
 効率的に働くことができる制度ですが、今回の法改正により、
 より柔軟な働き方の選択が可能となりました。

 (厚生労働省ホームページ)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ▼平成31年「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」を実施します(厚生労働省)
 厚生労働省は、職場における熱中症※1予防対策の一層の推進を
 図るため、労働災害防止団体などと連携し、「STOP!熱中症 
 クールワークキャンペーン」を実施します。このキャンペーンは、
 平成31年4月を準備期間とし、5月から9月まで行います。

 (当センターホームページ)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ▼「安全帯の規格」を改正した新規格「墜落制止用器具の規格」を告示しました(厚生労働省)(再掲)
 (当センターホームページ)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ▼職場環境改善計画助成金(建設業コース)新設のお知らせ(再掲)
 本年1月より「職場環境改善計画助成金」に建設現場コースが加わりました。
 現場規模常時50名以上の建設業の元方事業者の方が、ストレス
 チェック実施後の集団分析結果を踏まえて、各都道府県産業保健
 総合支援センターのメンタルヘルス対策促進員の助言・支援に
 基づき、職場環境改善計画を作成し、計画に基づき職場環境の
 改善を実施した場合に負担した機器・設備購入(リースやレン
 タルを含む。)費用の助成として1現場あたり最大5万円を受
 けることができる制度です。職場環境の改善のために、是非ご活用ください。
 詳しくは、独立行政法人労働者健康安全機構のホームページをご覧ください。

 (当センターホームページ)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ▼働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律による改正後の
 労働基準法関係及び労働安全衛生法及びじん肺法関係の解釈等について(厚生労働省)(再掲)
 7月に施行された働き方改革関連法の労働基準法、労働安全衛生法
 及びじん肺法関係の解釈が示されております。

 PDF(労働基準法関係)PDF
 PDF(労働安全衛生法及びじん肺法関係)PDF (厚生労働省ホームページ)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ▼「働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律」
 (働き方改革関連法)情報まとめ(再掲)

 ◆法条文、政令、省令、告示、公示、リーフレット等 (厚生労働省ホームページ)
 ◆施行通達 (当センターホームページ)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ▼(再掲)「時間外労働の上限規制わかりやすい解説」及び
  「年5日の年次有給休暇の確実な取得わかりやすい解説」パンフレットのご紹介(厚生労働省)
 働き方改革関連法による時間外労働の上限規制と年5日の
 年次有給休暇取得義務化に関するわたりやすいパンフレットが厚生労働省で作成されました。
 
 PDF「時間外労働の上限規制わかりやすい解説」パンフレットはコチラ
 PDF「年5日の年次有給休暇の確実な取得わかりやすい解説」パンフレットはコチラ
 (厚生労働省ホームページ)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ▼「これらからはじめる職場環境改善~スタートのための手引~」及び
             同テキストを使用したセミナー開催のお知らせ(再掲)
 本テキストは、これから事業場において職場環境改善を始める
 ストレスチェックの実施者、実施事務従事者、産業保健スタッ
 フ等の方々を対象に、ストレスチェックの実施から集団分析、
 職場環境改善をスタートするまでの具体的な手順に従って、
 その実施方法を解り易く解説し、各ステップごとの課題と解決に
 あたって工夫すべきポイントを例示し、職場環境改善を成功のた
 めの秘訣を紹介しています。
 
 独立行政法人労働者健康安全機構では、ホームページ上において、
 本テキストのPDFデータの他、講義用のパワーポイントと講師
 用ガイドを公開しております。
 また、平成31年4月24日(水)に水戸FFセンタービル11階会議室で
 14:00から同テキストを使用したセミナーを開催いたします。
 (セミナー案内をご参照ください。)講義の後半はグループワーク
 形式による実践的なセミナーを予定しております。皆さん奮ってご参加ください。

 (独立行政法人労働者健康安全機構HP)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ▼厚生労働省委託事業「こころの耳」で「E-ラーニングで学ぶ
    「15分でわかるはじめての交流分析」&クイズが公表されています

 (こころの耳ホームページ)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ▼産業カウンセラー養成講座・無料傾聴体験講座のお知らせ(日本産業カウンセラー協会)(再掲)
 産業カウンセラーとは、心理的手法を用いて働く人たちが抱える問題を
 自ら解決できるように支援する、働く人のサポーターです。
 
 ★職場や家族の人間関係は傾聴から!
 カウンセリングの基本となる「話の聴き方」を体験してみませんか?
 「話し手」と「聴き手」を体験しながら楽しく学ぶ、無料の傾聴体験講座です。
 養成講座を検討中の方だけでなく、傾聴に興味のある方であれば、
 どなたでもご参加いただけます。
 「話を聴くってどんなこと?」を体験してみましょう!
 また、産業カウンセラー養成講座の説明会も併せて行います。

 (一般社団法人 日本産業カウンセラー協会 東関東支部ホームページ)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ▼「騒音性難聴に関わるすべての人のためのQ&A 第2版」を作成しました(再掲)
 平成29年度調査研究「騒音性難聴防止のための「よくある質問」回答集の作成」
 がまとまり、「騒音性難聴に関わるすべての人のためのQ&A 第2版」を作成しました。
 騒音性難聴は未だ治療が困難な疾患ですが、予防することは可能です。
 (当センターホームページ お知らせ)
 PDFリーフレットはコチラ(当センターホームページ Q&A PDFデータ)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ▼墜落制止用器具の安全な使用に関するガイドラインの策定について(再掲)
 (厚生労働省ホームページ)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ▼建設現場のメンタルヘルスと職場環境改善に関するお知らせ(再掲)
 建災防方式無記名ストレスチェックを活用した職場環境改善を進めましょう
 (当センターホームページ)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ▼茨城働き方改革推進支援センターについて(一般社団法人茨城労働基準協会連合会)(再掲)
 (茨城労働基準協会連合会ホームページ)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 □■□■□ 労災疾病等医学研究普及サイトのご案内 □■□■□
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 労災疾病等医学研究普及サイトはコチラ

 今回は、「予防医療モデル事業」についてです。

 労働者健康安全機構では、全国の治療就労両立支援センター(部)で、
 勤労者の健康確保を図るため、過労死に係る生活習慣病、勤労女性特有
 の健康障害等の発症予防及び憎悪の防止に関する予防医療活動を通じて
 集積した事例の分析・評価等により、以下の5つのテーマに基づき効果
 的な『予防法・指導法』の開発に取り組み、全国の事業場へ普及することを目的としています。

 •テーマ1 生活習慣に伴う疾患(メタボリックシンドローム、高血圧、喫煙、飲酒など)
 •テーマ2 作業動作に伴う運動機能障害(関節痛、腰痛、頸肩腕症候群など)
 •テーマ3 高齢勤労者特有の健康障害(ロコモティブ症候群、サルコペニアなど)
 •テーマ4 勤労女性特有の健康障害(更年期、ライフステージ、勤務形態など)
 •テーマ5 ストレス又は不眠(睡眠障害など)

 これらの5テーマの研究から得られた予防法・指導法は当機構ホームページ上にて閲覧できます。
 ↓研究成果については、こちらからご覧いただけます。
 

 
 続いてメンタルヘルスについてです。

 本研究では、平成16年から10年をかけて事業所が進める勤労者のメン
 タルヘルス対策を幅広く支援することを目的に、インターネットを
 用いたメンタルへルスチェックシステム「Mental-Rosai」を開発しました。
 

 このシステムは、利用者が職場や自宅でも手軽にセルフチェック
 (ストレスへの気づき)を行うことができ、回答者の中からメンタル
 不調者を早期に発見することができるため医療機関への受診を促すこ
 とが可能となります。セルフチェック後には、メール相談やメンタル
 ヘルスのポータルサイトにアクセスするページを用意しており、困り
 ごとや生じた疑問をすぐに調べることができます。
 
 ・メール相談件数 8,334件(平成29年度)

 その後、「Mental-Rosai」の有用性についての研究を行ったところ、
 「Mental-Rosai」を利用することで、ストレス対処の実施意欲を示す人が
 増えることが示され、実施後に産業保健活動(保健指導、カウンセリング等)
 を行うことで個人のストレスへの取り組みや仕事に対するモチベーションの
 向上等に寄与できることが示唆されました。
 なお、「Mental-Rosai」の利用を希望される方はIDとパスワードが必要に
 なりますので、以下のサイトでご確認ください
 PDF
 独立行政法人労働者健康安全機構 横浜労災病院 勤労者メンタルヘルス研究センター

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■ これから受講できるセミナー案内(無料)4月~6月開催セミナー □■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 <H31年4月分>
 日 時:4月17日(水)18:00~20:00
 テーマ:(仮) 騒音性難聴について~その病態、鑑別方法、労災認定に焦点をあてて~
 講師名:和田 哲郎(産業保健相談員、筑波大学医学医療系耳鼻咽喉科准教授、騒音性難聴担当医)
 場 所:水戸FFセンタービル 11階会議室(水戸市南町3-4-10)
 日 医:(生涯・専門)2単位
 対象者:産業医、産業看護職、衛生管理者、健康管理担当者、事業主等
 

 日 時:4月24日(水)14:00~16:00
 テーマ:これからはじめる職場環境改善
    ~活動をスムーズにスタートさせるために~
 講師名:田村清俊(メンタルヘルス対策促進員、産業カウンセラー)
     鈴木弘美(同上)
 場 所:水戸FFセンタービル 11階会議室(水戸市南町3-4-10)
 日 医:(生涯・実施)2単位
 対象者:人事労務担当者、衛生管理者、事業主等
 

 日 時:4月24日(水)14:40~16:00
 テーマ:メンタルヘルス・ケースカンファレンス
 講師名:山村邦男(産業保健相談員、山村医院院長)
 場 所:水戸FFセンタービル 8階相談室(水戸市南町3-4-10)
 対象者:産業看護職、衛生管理者、人事労務担当者等
 

 日 時:4月26日(金)18:30~20:30
 テーマ:職業性がんの多発事例から見えてくる化学物質管理の原因と対策
     ~事業場の職場巡視等における注意点~
 講師名:片倉 薫(労働衛生コンサルタント、薬剤師、元製薬会社勤務、衛生管理者)
 場 所:ワークヒル土浦 (土浦市木田余東台4丁目1-1)
 日 医:(生涯・専門)2単位
 対象者:産業医、産業看護職、衛生管理者、健康管理担当者、事業主等
 
 

 <H31年5月分>
 日 時:5月8日(水)13:30~15:30
 テーマ:ストレスチェック後の職場環境改善活動につなげる健康経営の考え方
     ~事業場の取り組み事例と共に~
 講師名: 石見 忠士(厚生労働省委託事業「こころの耳」運営事務局 事務局長)
 場 所:県南生涯学習センター 中講座室2 (土浦市大和町9-1 ウララビル5階)
 日 医:(生涯・更新)2単位・申請中
 対象者:産業医、産業看護職、衛生管理者、人事労務担当者、事業主等
 
 
 日 時:5月15日(水)14:00~16:00
 テーマ:睡眠時無呼吸症候群と就業にあたっての留意点
 講師名:土井 永史 (茨城県立こころの医療センター 睡眠医療センター長)
 場 所:水戸FFセンタービル 11階会議室(水戸市南町3-4-10)
 日 医:(生涯・専門)2単位・申請中
 対象者:産業医、産業看護職、衛生管理者、人事労務担当者、事業主等
 
 
 日 時:5月22日(水)18:30~20:30
 テーマ:職場における熱中症の予防
 講師名:番 博道 (産業保健相談員、元住友金属テクノロジー(株)環境技術部長)
 場 所:ワークヒル土浦会議室(土浦市木田余東台4丁目1-1)
 日 医:(生涯・専門)2単位・申請中
 対象者:産業医、産業看護職、衛生管理者、人事労務担当者、事業主等
 
 
 日 時:5月30日(木)18:00~20:00
 テーマ:ダイバーシティと口腔保健
 講師名:戒田 敏之 (産業保健相談員、かいだ歯科医院院長
     (社)茨城県歯科医師会産業保健統括マネージャー、労働衛生コンサルタント)
 場 所:水戸FFセンタービル 11階会議室(水戸市南町3-4-10)
 日 医:(生涯・専門1・実地1)2単位・申請中
 対象者:産業医、産業看護職、衛生管理者、人事労務担当者、事業主等
 

 <H31年6月分>
 日 時:6月5日(水)14:00~16:00
 テーマ:(仮)平成31年度安全衛生行政について
 講師名:加藤 賢一(茨城労働局労働基準部健康安全課長)
 場 所:水戸FFセンタービル11階会議室(水戸市南町3-4-10)
 日 医:(生涯・更新)2単位・申請中
 対象者:産業医、産業看護職、衛生管理者、人事労務担当者、事業主等
 

 日 時:6月14日(金)18:30~20:30
 テーマ:(仮)メンタルヘルスと発達障害について
 講師名:笹原 信一朗(筑波大学医学 医療系 産業精神医学・宇宙医学グループ 准教授)
     友常 祐介(コマツ 茨城工場 健康管理室長 産業医 産業衛生専門医
                        ・指導医、労働衛生コンサルタント)
     大井 雄一(筑波大学医学 医療系産業精神医学・宇宙医学グループ 助教)
 場 所:ワークヒル土浦 (土浦市木田余東台4丁目1-1)
 日 医:(生涯・専門)2単位・申請中
 対象者:産業医、産業看護職、衛生管理者、人事労務担当者、事業主等
 

 日 時:6月20日(木)14:00~16:00
 テーマ:職場における熱中症の予防
 講師名:番 博道(産業保健相談員、元住友金属テクノロジー(株)環境技術部長)
 場 所:水戸FFセンタービル11階会議室(水戸市南町3-4-10)
 日 医:(生涯・専門)2単位・申請中
 対象者:産業医、産業看護職、衛生管理者、人事労務担当者、事業主等
 
 
 日 時:6月26日(水)14:40~16:00
 テーマ:メンタルヘルス・ケースカンファレンス
 講師名:山村邦男(産業保健相談員、山村医院院長)
 場 所:水戸FFセンタービル 8階相談室(水戸市南町3-4-10)
 対象者:産業看護職、衛生管理者、人事労務担当者等
 

—————————————————————————–

 <セミナー会場案内>
 ・水戸FFセンタービル会議室11階(旧、住友生命水戸ビル)
 (水戸市南町3-4-10水戸FFセンタービル11階)

 ・ワークヒル土浦(土浦市木田余東台4-1-1)

 ・その他、会場は其々の詳細ページにてリンクできます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 □■□■□■ コラム 水戸南町3丁目だより □■□■□■□■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ▼白米と焼き芋どっちカロリーはどっちが高いでしょうか?何となく
 焼き芋の方が高いと思う方は多いと思いますが、100グラムあたりの
 カロリーは白米が168kcal,焼き芋は163kcalでほとんど同じです。
 思ったよりもヘルシーですね。いずれにせよ食べ過ぎたら意味がありません。

 ▼平成28年3月に北海道新幹線 新青森‐函館間が開通しました。これに
 よって北海道から九州まで新幹線でつながったわけですが、四国には
 新幹線は通っていません。国の基本計画として四国新幹線
 (大阪‐徳島・高松‐松山‐大分)、四国横断新幹線(岡山‐高知)が
 昭和48年に策定されましたが、果たして四国に新幹線は現れるのでしょうか。

★―――――――――――――――――――――――――――――――
  次回のメールマガジン(第163号)は、5月上旬に配信予定です。
―――――――――――――――――――――――――――――――― 

 ▼皆様から情報をお寄せください。
 記載した内容についてのご意見もお待ちしております。
 今後も皆様方のお役に立つ、メールマガジンを作成していきたいと思いますので、
 ご支援、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 バックナンバーは、こちらでご覧戴けます。
 また、メールアドレスの変更、配信停止は、こちらをご利用ください。

**************************************************************
(独)労働者健康安全機構 茨城産業保健総合支援センター
〒310-0021 水戸市南町3-4-10  水戸FFセンタービル8F
TEL 029-300-1221 FAX 029-227-1335
**************************************************************