土浦地産保通信(第6号) |
平成27年7月29日 |
土浦地域産保センターでは随時、皆様に産業保健に関するニュースや役に立つ情報をお届けしています。今回は、今年12月から義務化される「ストレスチェック」についてお知らせします。 この通信はEメールでも送付可能です(PDF文書添付)。 希望される場合は、当センターまで連絡してください(アドレスは下蘭にあります)。 |
|
トピックス厚労省が“実施プログラム”無料配布予定〜「ストレスチェック」の受検・結果出力等が可能に〜 厚生労働省は22日、労働安全衛生法に基づくストレスチェック制度の円滑な導入・実施のために、ストレスチェックの受検、結果の出力等を簡便に実施できるプログラムを開発していると発表しました。 プログラムは、今年秋頃を目途に完成させ、無料で配布する予定で、配布方法や配布開始日時等が決まり次第、同省のページ上でお知らせするとしています。 また、今回発表されたプログラムの画面イメージ ![]() なお、労働者数50人未満の小規模事業場については、ストレスチェックは、当分の間、努力義務となります。 小規模事業場がストレスチェックを実施する場合は助成制度が導入される他、地域産業保健センターがストレスチェック結果に基づく面接指導について、依頼に応じて無料で行う予定です。 |
|
疑問・質問なんでもC'monストレスチェックはどんな役に立つの?―ストレスチェックはどんな役に立つの? こんな質問をよく受けます。正直なところ、費用をかけて役に立たなかったら意味がありませんから、疑問を抱くのは当然です。そこで、今回はストレスチェックの意味を探ってみます。
|
|
【穴埋めコラム めざせ衛生管理者〜過去問の実戦的解説 その5】今回は、衛生管理者試験の過去問題から有害業務について学びましょう。問題) 呼吸用保護具に関する次の記述の中で、正しいものはどれか。
防毒マスクは、ガスの種類に応じた吸収缶を使用しないと全く効果がありません。ですから、間違わないよう、種類を色によって表していますことを覚えてください。(3)〜(4)は間違いです。 |
土浦地域産業保健センターでは、国の補助事業として
等の支援を行っております。どうぞ、ご利用ください。 発行者:独立行政法人労働者健康福祉機構 |
※衛生管理者試験過去問の正解は(1)です。