関連機関

茨城産業保健総合支援センター

労働者健康安全機構

茨城労働局

厚生労働省

茨城県医師会

土浦市医師会

サービス内容  (ご利用は無料です)

土浦地域産業保健センターが提供するサービス

健康相談窓口・個別訪問指導・産業保健情報の提供等の産業保健サービスを無料で行っています。
※ 相談内容や指導内容などの個人・企業等の秘密は厳守いたします。

● 労働者の健康管理に係る相談
  1. 脳・心疾患のリスクが高い労働者への保健指導健康診断の結果、「血中脂質検査」「血圧検査」「血糖検査」等の項目に異常の所見があった労働者に対し、医師または保健師から日常生活面での指導や健康管理に関する情報の提供が受けられます。
    詳しくはこちら
  2. メンタルヘルス不調を感じている労働者に対し、医師または保健師による相談・指導が受けられます。
    詳しくはこちら

● 定期健康診断結果に基づく医師の意見聴取
労働安全衛生法に定められている健康診断で、異常の所見があった労働者に関して、健康を保持するための必要な措置について医師から意見を聴くことができます。

詳しくはこちら


● 長時間労働者への面接指導
長時間労働による疲労蓄積は、労働者への健康リスクを高めます。
時間外労働が長時間に及ぶ労働者に対し、疲労の蓄積状況の確認など医師による面接指導が受けられます。
※同一年度内での、多回数利用については制限させていただく場合があります。

詳しくはこちら


● ストレスチェックの実施による高ストレス者への面接指導
法に基づくストレスチェックを実施した後の、高ストレス労働者への医師による面接指導の実施に対応します。

● 個別訪問による産業保健指導/産業保健に関する講演
産業医、保健師によるほか、労働衛生工学専門員、メンタルヘルス対策促進員等による職場巡視が受けられます。
訪問した事業場の健康管理、作業環境管理、作業管理、メンタルヘルス対策等の状況を踏まえ、職場改善、労働衛生管理の総合的な助言・指導を行います。
生活習慣病やメンタルヘルス、禁煙、熱中症予防等についての講話も行っています。

詳しくはこちら


●その他のサービス
  1. 産業医、健康診断機関等の情報の提供
  2. 最新の産業保健情報の提供 → <土浦地産保通信>のページをご覧下さい。
  3. 労働安全衛生関係法令についての情報の提供
  4. その他各種相談
    詳しくはこちら