個別訪問支援

 メンタルヘルス対策促進員(カウンセラー・社会保険労務士等)が、事業場を訪問し、
 メンタルヘルス対策の初歩的取組を支援します。費用は無料です。
 以下のような取組を支援します。
- 衛生委員会での調査審議はどんなことをしたら良いか
 - こころの健康づくり計画を策定したい
 - メンタルヘルス対策のための事業場内体制を整備したい
 - メンタルヘルス不調者を早期発見したい
 - 職場復帰支援プログラムを作成したい
 - 教育・研修を計画したい
 - セルフケア研修を実施したい
 
メンタルヘルス教育/個別訪問支援 申込方法
 メールフォーム、またはFAXで受付しております。
 営業時間内に順次返信させて頂きます。
 ◆メールフォーム
  メールフォームでのお申込はコチラ(24時間受付)
 ◆FAX
 下記様式を印刷、記入の上
 当センターFAX番号へお送り下さい。
 
 PDF様式はコチラ 
 Word様式はコチラ
 ◆営業時間:午前8時30分から午後5時15分(月曜から金曜まで)
 (※相談日、受付時間は都合により変更となる場合があります。)
 ファックス : 029-227-1335

 これから両立支援に取り組む企業等の依頼を受けて、両立支援促進員が事業場を訪問し、
 治療と仕事の両立支援に関する制度導入の支援や管理監督者、社員等を対象とした
 意識啓発を図る教育を実施します。
- 管理監督者向け両立支援教育(事業場の管理監督者や労働者等に対し、意識啓発を行うセミナー)
 - 事業場内体制の整備
 - 事業場内規模等
 - 事業場の勤務、休暇制度の整備
 - 両立支援の進め方
 - 両立支援に関わる情報提供
 
等
治療と仕事の両立支援/個別訪問支援 申込方法
 メールフォーム、またはFAXで受付しております。
 営業時間内に順次返信させて頂きます。
 ◆メールフォーム
  メールフォームでのお申込はコチラ(24時間受付)
 ◆FAX
 下記様式を印刷、記入の上
 当センターFAX番号へお送り下さい。
 
 PDF様式はコチラ
 ◆営業時間:午前8時30分から午後5時15分(月曜から金曜まで)
 (※相談日、受付時間は都合により変更となる場合があります。)
 ファックス : 029-227-1335

 
 作業環境測定士、労働衛生コンサルタント等
 専門スタッフによる企業への個別訪問、産業保健指導を実施しています。
産業保健相談員による個別訪問/産業保健指導 申込方法
 メールフォーム、またはFAXで受付しております。
 営業時間内に順次返信させて頂きます。
 ◆メールフォーム
  メールフォームでのお申込はコチラ(24時間受付)
 ◆FAX
 下記様式を印刷、記入の上
 当センターFAX番号へお送り下さい。
 
 PDF様式はコチラ
 ◆営業時間:午前8時30分から午後5時15分(月曜から金曜まで)
 (※相談日、受付時間は都合により変更となる場合があります。)
 ファックス : 029-227-1335



