1月29日(木):酸素欠乏危険作業と災害事例(酸素欠乏症等防止規則の概要等)(中央安全衛生教育センター:14:00~)

  • 日 時:1月29日(木) 14:00~16:00
  • 場 所:中央安全衛生教育センター (水戸市渋井町堺橋263-1)
  • (生涯・更新2)単位
  • 対象者:産業医、産業看護職、衛生管理者、人事労務担当者、事業主等
  • テーマ:酸素欠乏危険作業と災害事例(酸素欠乏症等防止規則の概要等)
  • 講 師:中島 孝紀 (茨城産業保健総合支援センター副所長)
  • 定 員 : 30名

概 要 :マンホール内や地下ピット内での作業では、酸素欠乏症や硫化水素中毒などの危険性があります。令和7年には、秋田県内や埼玉県内の下水道工事において、硫化水素中毒が発生しました。災害事例を交えて、酸素欠乏危険作業などを行う際の対策や酸素欠乏症等防止規則について解説いたします。また、一酸化炭素中毒事例と対策についても解説いたします。

※上記セミナーの開始前に、勤務間インターバル制度の研修動画を上映します。(動画の視聴は任意です)詳細はこちら