働く人のための「豊かな応答力を育てる」セミナーのご案内

【前期講座:定員に達したため締め切り】
働く人のための「豊かな応答力を育てる」セミナーは、職場のメンタルヘルスに関心のある方向けの対面セミナーです。
少人数制のため一人一人じっくり対話をしながら一緒に学んでいくことができます。

開催要項

 このセミナーでは、臨床心理学者のカールロジャーズの理論に基づきながら、参加メンバーの「応答力」が豊かに育まれていくことをめざしていきます。

「応答力」は「解答力」と異なり、人間関係の相互交流性や相互信頼性を優先します。そのため、「応答力を育てる」ことは、「対話力」「相談対応力」「グループの交流を促進するファシリテーション力」を身に着けていくことになります。働く人一人ひとりのメンタルヘルスの基礎をなすものであり、会社等の組織の精神的健康度向上の土台をなすものと思われます。

 従来の傾聴演習やリスニング研修には見られない、参加メンバーの相互交流性や、相互信頼性を重視した構成的エンカウンタープログラムとして進めていきますので、ぜひご参加ください。

開催日:下記ご案内を参照
時 間:14:00~16:00
会 場:水戸FFセンタービル 11階会議室
対象者:産業看護職、衛生管理者、人事労務担当者 等
定 員:各期毎12名(2回とも出席可能な方)
   *講座で聴いた内容を守秘できる方
講 師:永原 伸彦 先生(笠間の森カウンセリングルーム)
    鈴木 弘美 先生(カウンセリング担当産業保健相談員)

 <前期> 

 第1回:令和7年6月11日(水) / 第2回:令和6年7月9日(水)

 <後期> 

第1回:令和6年10月8日(水) / 第2回:令和6年11月12日(水)

お申込

前期講座は定員に達したため締め切りました。

受講風景

*2024年に開催された職種限定ファシリテーション講座より抜粋