個別相談(予約制)

民間企業で働く産業看護職、衛生管理者、人事労務担当者等の産業保健スタッフや労働者等を
対象とした下記の無料相談を事前予約制でお受けします(治療・カウンセリングはいたしません)。

職場のメンタルヘルス相談室

産業保健スタッフや事業主、労働者等を対象とした相談です。

 職場でのメンタルヘルスに関する無料相談を予約制で実施しています。
 来所での対面相談、もしくはお電話やZOOMでの相談が可能です。

ご相談例

  • メンタル不調者と思われる労働者がいるが、どのように対応すれば良いか。
  • 職場の人間関係のことで悩みがある、仕事の能率が悪くなる
  • ささいなことでイライラし、怒りっぽくなったり、緊張しやすくなる
  • 家族が仕事のことで悩んでいるようで、アルコールの量が増えている 等
詳しくは、こちらのページをご覧ください。

産業保健スタッフのためのスーパービジョン

従業員の相談対応に関わる産業保健スタッフ向けの相談です。

 職場のメンタルヘルスの担い手として従業員からの相談対応にあたっている産業保健スタッフを対象に、
 スーパービジョンを行っています。スーパービジョンとは、スーパーバイザー(指導する者)と
 スーパーバイジー(指導を受ける者)との間における教育方法で、相談を受ける者としての資質の向上を目指すためのものです。

ご相談例

  • メンタル不調の職員の話を聞くが、何をどこまで聞いて支援してよいのか迷っている。
  • 休職中の職員が復帰する予定だが、具体的に支援する方法はこれでよいのか。
  • 職員の相談を受け、それなりの助言はしているが、後にもやもやした気持ちが残る。 等
詳しくは、こちらのページをご覧ください。

その他 産業保健に関するご相談は当センターへ

独立行政法人 労働者健康安全機構 茨城産業保健総合支援センター
〒310-0021 水戸市南町3-4-10 水戸FFセンタービル 8階
TEL:029-300-1221
電話によるお問い合わせは、平日の午前 9:00~午後 5:15までお受けしています。

メールによるお問い合わせは、こちらをご利用ください。