5月29日(木):粉じん障害防止対策について (粉じん障害防止規則とじん肺健康診断)(中央安全衛生教育センター:14:00~)

  • 日 時:5月29日(木) 14:00~16:00
  • 場 所:中央安全衛生教育センター (水戸市渋井町堺橋263-1)
  • (生涯・更新)2単位
  • 対象者:産業医、産業看護職、衛生管理者、人事労務担当者、事業主等
  • テーマ:粉じん障害防止対策について (粉じん障害防止規則とじん肺健康診断)
  • 講 師:中島 孝紀 (茨城産業保健総合支援センター副所長)
  • 定 員 : 30名

概 要 :粉じん作業は製造業や鉱業、建設業に多く行われております。粉じん作業従事者は、じん肺にかかるリスクがあります。粉じん障害防止対策としては、①粉じんを発生させない(=作業環境の 改善)、②粉じんの拡散を防止する(=換気対策の実施)、③粉じんを吸入しない(=呼吸用保護具 の適切な使用)といったの3大対策が基本となります。粉じん障害防止対策とじん肺健康診断の概要について解説いたします。