8月28日(木):有害業務の適切な管理について(中央ビル:18:00~)

  • 日 時:8月28日(木) 18:00~20:00
  • 場 所:中央ビル 8階B室 (水戸市泉町2-3-2)
  • (生涯・専門)2単位
  • 対象者:産業医、産業看護職、衛生管理者、人事労務担当者、事業主等
  • テーマ:有害業務の適切な管理について
  • 講 師:谷口 昭三 (労働衛生工学専門員、労働衛生コンサルタント、茨城工業高等専門学校名誉教授)
  • 定 員 : 30名

概 要 :職場では、有機溶剤、特定化学物質、リスクアセスメント対象物質、じん肺など様々な有害物質が使用されています。騒音による難聴や振動工具の取扱いによる振動障害など物理的な因子による疾病もあります。特に化学物質については、SDSにより危険性・有害性を把握し、適切に取り扱わない場合は中毒等の労働災害が発生します。有機溶剤中毒予防規則等の法令に基づく対応と併せて、有害物質によるばく露を防止するための対策(労働衛生の3管理)について、解説いたします。

※上記セミナーの開始前に、勤務間インターバル制度の研修動画を上映します。(動画の視聴は任意です)詳細はこちら