重要なお知らせ(セミナーのキャンセル待ちについて)

【お知らせ】コロナ禍により有効期限内に更新必要単位が充足できなかった
認定産業医の取扱いについては、コチラをご覧ください。

 

※キャンセル待ちをお申込みの際は、日付に加えテーマ名も必ずご入力くださいませ。

産業保健セミナーにつきましては、毎回、多数の申込み・問合せをいただきありがとうございます。

令和2年6月以降に開催している各種セミナーにつきましては、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から定員を原則20名に制限していることなどもあり、受付開始から数日で受付が終了するものが多く、大変ご迷惑をおかけしております。

参加申込を締め切ったセミナーにつきまして、一部の希望者の方からキャンセル待ちをしたいとの要望が多数寄せられており、これまでは、センター事務局に直接お問い合わせをいただいた場合に限り、若干名のキャンセル待ちを受け付けておりましたが、令和2年7/6(月)以降においては、次のような手順でメール・FAXによりキャンセル待ちを受け付けることとしました。
セミナー参加希望の皆さまにおかれましては、ご理解、ご協力いただきますようお願いします。

また、出来るだけ多くの方がセミナーに参加できるよう、参加受付済みのセミナーに出席できなくなった場合には、出来るだけ早くセンター事務局へご連絡くださいますよう併せてお願いします。

≪キャンセル待ち受付・連絡手順等について≫

【1】メール・FAXのいずれかにより、キャンセル待ちを希望するセミナー(日
時)とともに、氏名・連絡先・職種・所属先・所属医師会(医師会会員に限る)等
をセンター事務局へ通知する。(受付日時の早い者から順に2及び3の連絡を行
う。)

【2】セミナーの前日の17:00までにキャンセル連絡があった場合に限り、1の受付日
時の早い者から順に連絡を行い、参加希望の確認を行う。

【3】2の連絡において参加辞退の意思表示が確認できた場合、または、2件目以降の
キャンセル連絡があった場合には、次順位の者へ連絡する。(電話番号・メールアド
レスの記載ミス等により連絡不能となった場合も次順位の者へ連絡します。)
3、セミナー前日の17:00以降のキャンセル連絡、当日の無断欠席については、2及び
3の連絡は行わない。

【4】キャンセルが発生しなかった場合の連絡、2及び3の対象とならなかった者へは
連絡しない。(センターへ問合せがあった場合には、個別に回答します。)

(その他)
メールでの申込み締め切り後にFAX送付された申込書は一切受付しませんが、
本人のご希望によりキャンセル待ち申込に代えて処理します。

あらかじめ参加申込が受け付けられていない者、または、上の2又は3の連絡を受け
ていない者が、セミナー当日に来場しても一切参加受付は認めません。

 

『メール・FAXでのキャンセル待ち申込み文例』

※メールでのお申込みは、センターHPのお問合せフォームをご利用ください。

氏名:○○ ○○
職種:産業医・看護職・衛生管理者・人事労務担当・その他(   )
電話:○○○-○○-○○○○
メール:〇〇@〇〇.〇〇.JP
相談項目:(「(4)セミナーのキャンセル待ち」に「レ」※FAXの場合は不要)
お問い合わせの内容:
〇月〇日 テーマ「××××」のキャンセル待ちを申し込みます。
所属機関・事業場  ○○病院
所属医師会(医師会会員のみ): ○○郡市医師会
キャンセルがあった場合にはメール(電話)へ連絡してください。