ファシリテーション講座(後期)のご案内
1 内容
「ファシリ―ション」は、カール・ロジャーズが創始したPCA(パーソンセンタード・アプローチ)の中心的な「支援の在り方」です。小グループでのメンバーを支え、メンバー同士の交流を促進し、安全で自由なグループ運営を心がけるものです。「ファシリテーション」は、職場でも地域でも少人数の集団であれば、どこでも生かすことができます。
本セミナーでは、「ファシリテーション」を体験的に学ぶために、自分自身がグループメンバーとなって「ファシリテーション」されることを体験します。そして「ふり返りセッション」で、「ファシリテーション」について吟味検討しながら、その「態度と技法」が身につくように進めていきます。「ファシリテーション」は、応用性に富んでいますから、対人支援力やサポート力を身につけたい方の御参加をお待ちしています。
なお、同様のセミナーを、6月~8月の3回に渡って開催しています。
2 講師 (ファシリテーター)
永原 伸彦 先生(笠間の森カウンセリングルーム)
鈴木 弘美 先生(カウンセリング担当産業保健相談員)
3 開催要項
(1)日付
①10月4日(水)②11月1日(水)③12月6日(水)
(2)後期のテーマ
『グループ体験を通して「ファシリテーション」を学ぶ』
(3)時間
14時から16時まで、所要時間2時間
(4)会場
水戸FFセンタービル11階会議室(当センター入居ビル)
(5)募集人数
12名以内(*受講者はメンバーを固定しますので3回とも出席できる方)
(6)その他
・日本医師会認定産業医制度産業医学研修会の単位認定はなし
・公共団体に所属される方は本講座の受講対象外です
お申込みはこちら