茨城産業保健総合支援センター

    • 所長挨拶
    • 事業案内
    • アクセス
    • 産業保健相談員一覧
    • 産業保健指導
    • 来所による無料相談(面談)
    • 相談・申込方法
    • 全セミナー開催予定
    • 認定産業医研修会
    • WEBセミナー
    • 産業保健研修手帳
    • 社内研修
    • 貸出業務
    • 資料提供
    • 産業保健資料
    • 情報誌
    • 各種情報
      • 健康診断・ストレスチェック 対応機関一覧
      • メールマガジン
      • 各種申込用紙ダウンロード
      • 関係機関等リンク
      • 産業保健関係助成金
      • グラフで見る茨城の労働衛生

健康保健だより

  1. HOME
  2. 健康保健だより
2022年6月9日 / 最終更新日 : 2022年6月9日 ibarakisanpo 健康保健だより

2022年6月号『「暑熱順化(しょねつじゅんか)」とは~熱中症予防は暑さへの体の準備も重要~』

 6月は、天気が悪く涼しい日もありますが、晴れた日は気温が非常に高くなるときがあります。 体が暑さに慣れていなく、気温が急上昇するときは、熱中症が増えるタイミングです。  徐々に体を暑さに順応させることを「暑熱順化(しょ […]

2022年3月24日 / 最終更新日 : 2022年6月9日 ibarakisanpo 健康保健だより

2022年4月号『胃腸のケアは全身のケア』

何となく胃や腸の調子が悪い…、という方はいらっしゃいませんか?  胃や腸は、ちょっとした食事の変化やストレスに影響を受けやすいデリケートな器官なので、食べすぎ、飲みすぎ、疲れ、ストレスが溜まっているときなど、比較的早い段 […]

2021年9月22日 / 最終更新日 : 2022年3月24日 ibarakisanpo 健康保健だより

2021年9月号『新型コロナワクチンに関する素朴な疑問』

 世の中は新型コロナのワクチン接種の話で持切りです。 「2回目終わった。」「接種後に熱が出た。」「腕が痛くて寝返りうてなかった。」など、初めて会った人とでも、会話のネタが付きません。  巷の会話の中で、話題になる疑問につ […]

2021年8月26日 / 最終更新日 : 2021年9月22日 ibarakisanpo 健康保健だより

2021年8月号『真夏の睡眠、すっきりと目覚めるためには!』

  朝起きると、汗びっしょりだったり、体がだるかったり、夏の目覚めには、トラブルがつきものです。暑くて夜中に起きたり、普段よりも早く起きたりしていませんか?浅い眠りや、早朝に目が覚めてしまうことは、睡眠不足につながります […]

2021年7月15日 / 最終更新日 : 2021年8月25日 ibarakisanpo 健康保健だより

2021年7月号『頭痛とつきあう』

 「頭痛もち」という方は意外と多く、常に鎮痛薬を持ち歩いているという方はよくいます。日本人の3から4人に1人は頭痛を感じることがあるそうです。  歴史的な偉人にも頭痛はあったようで、夏目漱石や芥川龍之介などは、その作品か […]

2021年5月26日 / 最終更新日 : 2021年7月15日 ibarakisanpo 健康保健だより

2021年5月号『心身の健康に森林浴を!』

 森は、若葉のみずみずしい緑色に包まれてきました。森の中で大きく深呼吸すると、清々しい空気で体中が満たされ、爽快感でいっぱいになります。日本は、森林が国土の3分の2を占めており、世界でも有数の森林国です。人は癒しを求めて […]

2021年4月28日 / 最終更新日 : 2021年5月24日 ibarakisanpo 健康保健だより

2021年4月号『笑顔は「不安」を救う』

新年度になりました。年度切り替えの時期は、人や、仕事、体制などが変わることが多いですね。新入社員が入ってきたり、人事異動で上司や部下、同僚が変わったり、新しい業務に取り組むことになった人もいるかもしれません。この時期は寒 […]

2021年3月24日 / 最終更新日 : 2021年4月28日 ibarakisanpo 健康保健だより

2021年3月号『燃え尽き症候群』

メンタルヘルス不調の一つに、「燃え尽き症候群」というものがあります。それまで使命感をもって一つの物事に集中的に取り組んでいた方が、急に燃え尽きたようにやる気を失って社会に適応できなくなった状態です。 一生懸命働く社員ほど […]

2021年2月24日 / 最終更新日 : 2021年3月24日 ibarakisanpo 健康保健だより

2021年2号『カロリーと体重のはなし』

 飽食時代ならではの悩みとして体重管理というものがあります。  「医者から体重を減らすように言われている」「運動しているのに全く体重がおちない」「健康診断の前だけダイエットしています」などと、つぶやいている方もいるのでは […]

2021年1月27日 / 最終更新日 : 2021年2月22日 ibarakisanpo 健康保健だより

2021年1月号『冬の血圧管理の話』

 日本人の5人に1人が高血圧だと言われていますが、みなさんの血圧はどれくらいでしょうか。血圧は高いままにしておくと動脈硬化が進み、生命に関わる病気を引き起こす危険性がありますので日頃から管理をすることが大事です。 1 血 […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

サイト内検索

最近の投稿

茨城産業保健総合支援センターでは産業保健に関する相談を常時受け付けています

2020年3月19日

「新たに労働者(事業所)向け普及啓発ツール「8020達成型社会の産業歯科保健」及び歯科医師向け「産業歯科保健ハンドブック」を作成しました。」(日本歯科医師会からのお知らせ)

2022年6月20日

「化学物質管理に関する相談窓口・訪問指導のご案内、ラベル・SDS・リスクアセスメントについて」(厚生労働省からのお知らせ)

2022年6月14日

「リスク評価結果等に基づく労働者の健康障害防止対策の徹底について」(厚生労働省からのお知らせ)

2022年6月14日

令和3年「職場における熱中症による死傷災害の発生状況」(確定値)を公表します(厚生労働省からのお知らせ)

2022年6月6日

「化学物質による労働災害防止のための新たな規制について」(厚生労働省からのお知らせ)

2022年6月2日

「石綿障害予防規則第三条第四項の規定に基づき厚生労働大臣が定める者の一部を改正する件の施行について」(厚生労働省からのお知らせ)

2022年5月27日

「化学物質管理に関する相談窓口・訪問指導のご案内」について(厚生労働省からのお知らせ)

2022年5月26日

「令和4年度エイジフレンドリー補助金のご案内」について(厚生労働省からのお知らせ)

2022年5月19日

「労働安全衛生規則の一部を改正する省令の施行について」(厚生労働省からのお知らせ)

2022年5月19日

「令和4年度「全国安全週間」を7月に実施」について(厚生労働省からのお知らせ)

2022年5月11日

カテゴリー

  • いばらき産保ニュース
  • お知らせ
    • 支援センターからのお知らせ
    • 新着情報
    • 更新情報
    • 茨城労働局からのお知らせ
    • 茨城県からのお知らせ
  • その他
  • ひとやすみコーナー
  • 健康保健だより
  • 働き方改革関連
  • 情報・資料
    • さんぽいばらき
    • さんぽいばらき記事
    • 健康管理
      • 茨城県医師会報
      • 閑話休題<労務管理編>
      • 閑話休題<産業保健編>
  • 治療と仕事の両立支援
    • 茨城県地域両立支援推進チーム
  • 産業保健相談
    • こころの健康相談室
  • 研修・セミナー
    • WEBセミナー
    • 産業保健セミナー
    • 認定産業医研修会
    • 関係団体のセミナー

アーカイブ

  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年2月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月
  • 2012年8月
  • 2012年6月
  • 2012年5月
  • 2012年4月
  • 2012年3月
  • 2012年2月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年10月
  • 2011年9月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年10月
  • 2006年8月
  • 2006年6月
  • 2006年4月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年8月
  • 2005年7月
  • 2005年3月
  • 2004年10月
  • 2004年7月
  • 2004年6月
  • 2004年3月
  • 2004年2月
  • 2003年10月
  • 2003年7月
  • 2003年6月
  • 2003年3月
  • 2002年10月
  • 2002年9月
  • 2002年6月
  • 2002年2月
  • 2001年9月
  • 2001年6月
  • 2001年1月
  • 2000年9月
  • 2000年7月
  • 2000年6月
  • 2000年1月
  • 1999年9月
  • 1999年6月
  • 1999年1月
  • 1998年9月
  • 1998年5月
  • 1998年2月
地域産業保健センター
治療と職業の両立支援
メンタルヘルス対策支援
ストレスチェック導入支援

メールマガジン
調査研究
産業保健Q&A
関係機関リンク
支援センターからのお知らせ
健診機関一覧 
産業保健資料
産業保健関係助成金
申込用紙ダウンロード
メールフォーム
グラフで見る茨城の労働衛生
サイトマップ
産業保健21(申込・変更・停止)

外部リンク

関係法令 産業保健に関する主な法令
労災疾病等 医学研究普及サイト
こころの耳 働く人のメンタルヘルスポータルサイト


独立行政法人 労働者健康安全機構


メディカルノート「治療と仕事の両立支援」


独立行政法人 労働者健康安全機構

”治療と仕事の両立支援ナビ”
厚生労働省 治療と仕事の両立支援ナビ

茨城産業保健総合支援センター

〒310-0021
水戸市南町3-4-10 水戸FFセンタービル 8階
TEL:029-300-1221/FAX:029-227-1335

お問い合わせ(E-MAIL)

入札・契約について

  • 入札公告に関する情報
  • 契約業務の適正化に関する取組
  • 随意契約締結状況について

このサイトについて

  • 個人情報保護方針
  • サイトポリシー
         

Copyright © 茨城産業保健総合支援センター All Rights Reserved.

PAGE TOP