いばらき産保ニュース第125号

発行日:2016年3月7日

ホームページ:http://ibarakis.johas.go.jp/
発 行:独立行政法人 労働者健康福祉機構
茨城産業保健総合支援センター 所長 小松 満


【新着情報】

【これから受講できるセミナー案内(無料)3月~4月開催セミナー】

【総合支援センターからのお知らせ】

【コラム:水戸南町3丁目だより】

新着情報

▼『化学物質のリスクアセスメント研修会』を開催します。(茨城労働局からのお知らせ)

一定の危険性・有害性が確認されている化学物質による危険性又は有害性等の調査(リスクアセスメント)の実施が、平成28年6月1日が事業者の義務となります。

事業者には、リスクアセスメントの結果に基づき、労働安全衛生法令の措置を講じる義務があるほか、労働者の危険又は健康障害を防止するために必要な措置を講じることが努力義務となります。

対象となる事業所は、業種や規模を問わず、化学物質を取り扱う全ての事業所が対象となることから幅広く参加を呼びかけます。

説明会の開催日時及び会場
開催日時 会場 所在地 定員
4月21日(木)
午後2時~4時30分
茨城労働基準協会連合会
中央安全衛生教育センター
水戸市渋井町字堺橋263-1
電話:029-221-6880
100名
5月17日(火)
午後2時~4時30分
ワークヒル土浦 土浦市木田余東台4-1-1
電話:029-826-2622
80名
5月31日(火)
午後2時~4時30分
県西生涯学習センター 筑西市野殿1371
電話:0296‐24‐1151
80名

※出席については、いずれの会場を選んでいただいても結構です。
ただし、会場の定員の都合上、連絡のうえ調整させていただく場合がございますので、ご了承ください。

お申し込みは、<こちらからどうぞ>

 

▼『ストレスチェックの面接指導の方法についての研修会』を開催します

ストレスチェックの実施により、高ストレス者として面接指導対象となった労働者が事業者に申し出た場合、医師による面接指導が義務付けられ、厚生労働省より公開されたマニュアル示されました。

このため、実務担当者の方も理解を深め、適切に対応するための説明会を開催します。

研修会の開催日時及び会場
開催日時 会場 所在地 定員

4月25日(月)
午後2時~4時

茨城労働基準協会連合会
中央安全衛生教育センター
水戸市渋井町字堺橋263-1
電話:029-221-6880
60名
5月11日(水)
午後2時~4時
ワークヒル土浦 土浦市木田余東台4-1-1
電話:029-826-2622
80名
6月9日(木)
午後2時~4時
茨城労働基準協会連合会
中央安全衛生教育センター
水戸市渋井町字堺橋263-1
電話:029-221-6880
60名
7月12日(火)
午後2時~4時
ワークヒル土浦 土浦市木田余東台4-1-1
電話:029-826-2622
80名

※出席については、いずれの会場を選んでいただいても結構です。
ただし、会場の定員の都合上、連絡のうえ調整させていただく場合がございますので、ご了承ください。

お申し込みは、<こちらからどうぞ>

 

▼「事業場における治療と職業生活の両立支援のためのガイドライン」が公表されました。

    ~がんなどの疾病を抱える方々の治療と職業生活の両立を支援する企業に向けて~

厚生労働省より、「事業場における治療と職業生活の両立支援のためのガイドライン」が公表されました。

このガイドラインは、事業場が、がん、脳卒中などの疾病を抱える方々に対して、適切な就業上の措置や治療に対する配慮を行い、治療と職業生活が両立できるようにするため、事業場における取組などをまとめたものです。

ガイドラインでは、職場における意識啓発のための研修や治療と職業生活を両立しやすい休暇制度・勤務制度の導入などの環境整備、治療と職業生活の両立支援の進め方に加え、特に「がん」について留意すべき事項が取りまとめられています。

クリックこちらをご覧下さい (厚生労働省のHPにリンクします。)

これから受講できるセミナー案内(無料)<平成28年2月分~3月分>

<開催会場案内>
 水戸:住友生命水戸ビル会議室(水戸市南町3-4-10住友生命水戸ビル11階) 
 土浦:ワークヒル土浦(土浦市木田余東台4-1-1)<ワークヒル土浦のHPにリンクします。>
 鹿嶋:鹿嶋勤労文化会館(鹿嶋市宮中325-1)<鹿島勤労文化会館のHPにリンクします。> 
 日立:日立地区産業支援センター(日立市西成沢町2-20-1)<日立地区産業支援センターのHPにリンクします。>
 医師会:茨城県医師会(水戸市笠原町489)<茨城県医師会のHPにリンクします。> 
 労基協:茨城労働基準協会連合会中央安全衛生教育センター (水戸市渋井町字堺橋263-1)
     <茨城労働基準協会連合会のHPにリンクします>

開催日時 テ ー マ / 講 師 開催会場 定員
3月8日(火)
13:30-15:30
「ロコモティブシンドロームと健康寿命~働く人の生涯健康を目指して~」
講師:田中 厚子 先生
(産業保健相談員、つくば国際大学医療保健学部看護学科講師) 
【 概 要 】産業保健では「メタボ」とともに健康寿命と深い関係の「ロコモ」の対策も必要になってきています。「ロコモ=高齢者」は大間違い。超高齢社会を乗り切れる準備を、若い20代からの意識改革が大事です。 セミナーの後半は、「職場ですぐできる実践」を紹介します。
土浦 30名
3月11日(金)
13:30-15:30
「有機溶剤の正しい使い方~有機溶剤中毒予防規則の遵守~」
講師:立原 昇 先生
   (茨城労働局労働基準部健康安全課地方労働衛生専門官)
【 概 要 】有機溶剤とは、油や樹脂、塗料など水に溶けないものを溶かす有機化合物で、揮発しやすく工業的な用途に使われるもので、法律的には有機溶剤中毒予防規則で規制されています。 有機溶剤は高濃度を吸えば急性中毒になり、死亡又は重い後遺症が残る場合があり、低濃度でも長い期間吸えば慢性中毒を引き起こします。 本セミナーでは、急性中毒・慢性中毒を引き起さないために、有機溶剤中毒予防規則について改めて解説します。
土浦 30名
4月7日(木)
14:00-16:00
「化学物質のリスクアセスメントの概要」 
講師:番 博道 先生
    (産業保健相談員、元住友金属テクノロジー(株))
【 概 要 】2015年6月1日より一定の危険性・有害性のある化学物質(640物質)について、事業場におけるリスクアセスメントが義務付けられ、同時に譲渡提供時には容器などのラベル表示についても義務付けられました。
化学物質のリスクアセスメントの手法は安全のリスクアセスメントと異なり、SDSや化学物質のばく露限界を把握する、作業中に化学物質にばく露されているかを策定、又は推定することが必要です。
化学物質のリスクアセスメントにはどのような手法があり、手順はどのように進めるのか、SDSの見方など分かりやすく説明します。
鹿嶋 30名
4月13日(水)
13:30-15:30
「平成28年度における労働安全衛生行政の運営について
  ~職業性疾病の予防対策からメンタルヘルス対策まで~」 
講師: 工藤 好央 先生
(茨城労働局労働基準部健康安全課長)
【 概 要 】平成28年度の茨城労働局における重点行政施策は、災害多発業種(製造業(食料品)、運送業、商業及び社会福祉施設等)における労働災害防止対策を主としているが、健康確保対策としては、定期健診の有所見率改善対策、過重労働対策、メンタルヘルス対策、職場での受動喫煙防止対策、化学物質管理対策等職業性疾病対策、腰痛・熱中症対策等を推進することとしています。
本セミナーでは、重要度が更に増している労働衛生行政の現状と取組むべき課題、その方向性について解説をします。
土浦 30名
4月14日(木)
14:00-16:00
「改正労働安全衛生法に基づく ストレスチェック制度について」 
講師:松井 玄考 先生
(産業保健相談員、労働衛生コンサルタント、元和歌山労働局長) 
【 概 要 】労働安全衛生法の一部を改正する法律により、新たに設けられた「ストレスチェック制度」の具体的な内容や運用方法を定めた省令が公布され、告示、指針が公表されました。
本セミナーでは、ストレスチェック制度に関する知識やストレスチェックの実施方法・面接指導等の留意点、ストレスチェック制度に関する不利益取り扱い及び情報管理等について解説します。
労基協 60名
4月19日(火)
18:30-20:30
「高齢化時代における安全衛生対策」
講師:伊藤 進一 先生
(労働安全コンサルタント、元土浦地域産業保健センターコーディネーター)
【 概 要 】超高齢化社会へと突入し、65歳までの雇用確保が求められています。加齢に伴う肉体的能力の低下はもとより、個人差の大きい精神的なものを勘案した「総合的な高齢者安全対策」が必要になってきました。
労働災害でも30歳代後半から心身機能の低下が原因と想定されるものが発生し、中高年齢者の長所を活かし短所を減らす対策を講じ、生産性に寄与しているというプラス思考からの対応が求められています。
労働災害防止対策については、危険予知活動、リスクアセスメントや「見える化」対策等の安全衛生対策を推進するうえで、本セミナーでは高齢者対策を加味した安全衛生対策を説明します。
土浦 30名
4月21日(木)
14:00-16:30
「化学物質のリスクアセスメント手法の解説」 
講師:小川 悟 先生
(日本作業環境測定協会北関東支部茨城分会副分会長)
【 概 要 】労働安全衛生法の改正により、一定の危険性・有害性が確認されている化学物質(安全データシート(SDS)の交付が義務づけられている640物質)については、事業場では危険性又は有害性等の調査(リスクアセスメント)が義務付けられます。
厚生労働省では、『コントロール・バンディング』を用いた簡易なリスクアセスメント手法を紹介し、有害性のある化学物質から労働者の健康を守る手法を紹介しています。
本セミナーでは、リスクアセスメントの実施体制からリスクの見積もりに必要な手法を紹介し、リスク評価に必要な具体例などについてわかりやすく解説します。
労基協 100名
4月25日(月)
14:00-16:00
「ストレスチェックの面接指導方法の実際 ~マニュアルの活用~」 
講師:中谷 敦 先生
(産業保健相談員、(株)日立製作所水戸健康管理センタ長、産業医)
【 概 要 】2015年12月1日に50人未満の事業所にストレスチェックの実施が義務付けられ、高ストレス者のうち、面接指導対象となった労働者が事業者に申し出た場合、医師による面接指導を行わなければなりません。
この面接指導に当たっては多くの場合、事業所の産業医が担当することになると思われますが、産業医は必ずしもメンタルヘルスを専門とする医師ばかりではないため、面談の実施に不安を抱くことになります。
さらに、職域の健診の特性上、面談結果を適切な事後措置につなげる必要があることも、通常の診療行為と異なるためより問題を複雑化させます。
本セミナーでは、厚生労働省より公開されたマニュアルを用いて具体的な面接指導の方法を学ぶとともに、申し出を経ずに相談にきた労働者への対応などについても議論したいと思います。
労基協 60名
4月27日(水)
14:40-16:00
「メンタルヘルス・ケースカンファレンス」
講師:山村 邦男 先生
(産業保健相談員、山村医院院長)
【 概 要 】参加者が提示するメンタルヘルス事例について討議を行い、産業保健相談員(精神科医:メンタルヘルス担当)が総括とアドバイスを行います。
現場でメンタルヘルス対策に苦慮されている方々にとってとても参考になるセミナーです。
水戸 10名
4月27日(水)
18:00-20:00
「ハラスメントに係る法的トラブルの現状」 
講師:立花 朋 先生 (法テラス茨城法律事務所弁護士)
【 概 要 】セクハラやパワハラに遭うと、被害者は肉体的・精神的に深刻なダメージを受ける恐れがあり、最悪の場合は自殺につながる可能性も指摘されています。
被害者が裁判に訴えれば、上司や企業は刑事、民事両面で法的責任を追及される可能性があり、被害者が肉体的、精神的苦痛を訴えれば過失傷害罪に問われた上、民法の不法行為や債務不履行によって損害賠償を命じられる可能性もあります。
裁判にかかる労力は相当な上、仮に無罪となっても裁判を起こされること自体、企業にとって不利益となり、大きな経営リスクとなります。本セミナーでは、ハラスメントによるトラブルの現状について学びます。
水戸 30名


<産業保健セミナーを受講される皆様へ> 

 最近、産業保健セミナーの開始時間に遅刻する受講者が見受けられ、他の受講者の妨げとなっています。
 つきましては、以下の事項を守っていただくようお願いします。

  1. 受講者は、産業保健セミナーが開始される5分前には、席に着いていただくようお願いします。
  2. 日本医師会認定産業医制度産業医学研修会の単位については、開始時間に遅れた場合、会場に入れないことがありますので、特に注意してください。

<産業保健セミナーの受講を申し込まれた皆様へ>
 産業保健セミナーの受講を申し込まれても受講されない方が見受けられ、他の方に迷惑を及ぼしています。
 つきましては、以下のようにさせていただきますので、ご了承ください。

  1. 欠席される場合は、必ず当総合支援センターに電話・メール等でご連絡ください。
  2. 欠席が目立つ方は、ご連絡をさせていただき受講をお断りする場合があります。

<認定産業医の皆様へ> 
 現在お持ちの生涯研修手帳(3~5年前更新時に発行された手帳)の番号と産業保健セミナーでお渡ししている日医シールの番号が若干違っています。これは平成22年度版から日医産業医制度実施要綱が改正になっているためです。番号が違っている場合は、似た項目のところに貼っていただければ手帳の更新時に茨城県医師会で確認します。

※ 先着順になりますので、お早めにお申込みください。

※ 有料駐車場をご利用の場合、参加者のご負担となりますので、ご了承ください。
    できるだけ公共交通機関をご利用ください。

※ 受講のお申込みは、当総合支援センターのホームページ、FAX、メール等でお申込みください。

※ セミナーに関する講話の概要並びに主な受講対象者、日本医師会認定産業医制度の単位認定研修、講師等セミナーについての詳細はこちらをご覧下さい。

総合支援センターからのお知らせ

▼ 茨城産業保健総合支援センターのビル名称が変更となります

3月1日より、『住友生命水戸ビル』より、『水戸FFセンタービル』に名称が変更されました。 
当分の間、旧ビル名は併記されることになりますが、研修会等でのご来所の際にご注意下さい。


▼ 産業医研修会の開催について (茨城県医師会からのお知らせ)

◇3月15日(木)19:00-21:00 茨城県医師会  100名  土浦市医師会 50名
「ストレスチェックの面接指導方法の実際 ~マニュアルの活用~ 」 ( 対象:産業医 ) 
講師:中谷 敦 先生 (産業保健相談員、(株)日立製作所水戸健康管理センタ長、産業医) 
【 概 要 】2015年12月1日に50人未満の事業所にストレスチェックの実施が義務付けられ、高ストレス者のうち、面接指導対象となった労働者が事業者に申し出た場合、医師による面接指導を行わなければなりません。
 この面接指導に当たっては多くの場合、事業所の産業医が担当することになると思われますが、産業医は必ずしもメンタルヘルスを専門とする医師ばかりではないため、面談の実施に不安を抱くことになります。
 さらに、職域の健診の特性上、面談結果を適切な事後措置につなげる必要があることも、通常の診療行為と異なるためより問題を複雑化させます。
 本セミナーでは、厚生労働省より公開されたマニュアルを用いて具体的な面接指導の方法を学ぶとともに、申し出を経ずに相談にきた労働者への対応などについても議論したいと思います。


▼産業保健の「相談」をお待ちしています!! 
 当総合支援センターでは産業保健に関するあらゆるご相談に応じています。電話、FAX、メールでも結構です。(※「メール」が便利です。)費用は「無料」ですので、お気軽にご相談ください。また、「個人情報」は守られていますので、ご心配いりません。最近はメンタルヘルスに関する相談が大変増えてきました。

※相談フォームはこちらをご利用ください。

情報誌「産業保健21」のご利用案内
独立行政法人労働者健康福祉機構が編集・発行している情報誌「産業保健21」の配送先変更については、FAX等にてお知らせください。 
「産業保健21」は、産業医、産業看護職及び衛生管理者の情報ニーズに応えた情報誌です。産業保健業務に携わっている方で、ご希望の方には無料で送付いたします。

詳しくは、こちらをご利用ください。労働者健康福祉機構本部のHPにリンクします。

コラム 水戸南町3丁目だより

▼おとそ気分から早くも梅の季節となりました。水戸の皆楽園ではすでに八分咲き? 満開でしょうか、見ごろの季節となりました。例年より2週間程度、水戸の春も訪れも早い気がします。
今年も3月12日(土)には、偕楽園で夜梅祭りが開催されます。 このコラムを一読された方は是非、観に来て下さい。
(春の香りが満開ですよ!)

▼さて、このコーナーを担当することとなり、2年が経とうとしていますが、今までのコラムを読み返してみると、なんと遊びの話が満載でしたね。(あきれた方も多いのではないでしょうか…) 
今月末には兵庫の大学に行っていた娘が卒業し、6年ぶりに帰ってくることになったので、遊びに行く口実がなくなってしまうのが残念です。(勤務地が自宅近くになるので…) 
でも、男親にとって娘は“かわいい”存在ですよね! できれば、結婚しても味噌汁の冷めない範囲においておきたい!
 そんな心境ですが、これを実践した方を2人知ってます。(見習わないと!)

▼ところで皆さん、なんとなくそわそわ…してませんか? 季節的なものでしょうか?
  受験生がいる訳でもなく…新たな年度を前に、積み残しを考えていたからでしょうか…可愛い娘が帰ってくるからでしょうか…? でも、来年度の研修計画も出そろい、皆様が関心のあるテーマを中心に開催いたしますので、ご参加をお待ちしています。
(きっとこのせいかも…今は落ち着いているから…メルマガの遅延はこのせいです、ごめんなさい。)

▼ニュースでは桜の開花予想が早くも始まっています。
水戸には梅の名所の偕楽園梅の隣には、桜山があります。(お祭り続きです!)
水戸の桜の開花予想は3月28日で満開予想は4月4日ですって! 入学式にちょうど良いかもしれませんね!
(そわそわの、もう一つの理由はこれかも?)

▼余談:桜の開花、暖冬だと遅いって知ってました? 今年は気温が高い状態が続き、記録的な暖冬でしたが、桜の花芽が休眠から目覚めにくかったため、暖冬による開花の遅れは、平年の気温が高い地域ほど大きくなる? らしい… 暖冬による開花の遅れは、平年の気温が高い地域ほど大きくなるため、九州南部など西日本の太平洋沿岸を中心に、開花が遅くなる所がありそうです???

★4月からは、労働局の大津です! に戻ります。2年間、御拝読ありがとうございました。

次回の第126号は、平成28年4月初旬配信予定です。

編集内容等に関するご意見・お問合せなどをお寄せください。

バックナンバーは、こちらを ご覧ください。
また、メールアドレスの変更、配信停止はこちらからご連絡下さい。